NPO普天間門前まちづくり期成会
NPO法人普天間門前まちづくりのクリーン作戦
お越し頂き ありがとうございます。
台風6号は朝方に沖縄本当接近しましたが、みなさんのお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか?

さて、去る5月10日(日)はNPO法人普天間門前まちづくり期成会のクリーン作戦に参加しました。
私自身も、理事の一人として普天間地域のまちづくりに関連した事業(フォーラム、琉球国王普天満御参詣歴史絵巻行列等)事業を通して活動させて頂いております。クリーン作戦もその活動の一環であります。

当日は、午前8時から普天満宮を起点として県道81号線から第7ゲートで反対側に渡り普天間三叉路で国道330号、ぐるっと回って普天満宮へ戻るコースです。
相変わらず、たばこのポイ捨て、ペットボトル、空き缶等 毎回ほとんど同じ場所にゴミはあります。
街を汚す行為はいかなる理由があっても許されない行為であります。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまちづくり条例」がありますが、機能していない気がします。
もっと広く周知を図り ゴミや落書きのない宜野湾市にするために頑張りましょう!
台風6号は朝方に沖縄本当接近しましたが、みなさんのお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか?

さて、去る5月10日(日)はNPO法人普天間門前まちづくり期成会のクリーン作戦に参加しました。
私自身も、理事の一人として普天間地域のまちづくりに関連した事業(フォーラム、琉球国王普天満御参詣歴史絵巻行列等)事業を通して活動させて頂いております。クリーン作戦もその活動の一環であります。

当日は、午前8時から普天満宮を起点として県道81号線から第7ゲートで反対側に渡り普天間三叉路で国道330号、ぐるっと回って普天満宮へ戻るコースです。
相変わらず、たばこのポイ捨て、ペットボトル、空き缶等 毎回ほとんど同じ場所にゴミはあります。
街を汚す行為はいかなる理由があっても許されない行為であります。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまちづくり条例」がありますが、機能していない気がします。
もっと広く周知を図り ゴミや落書きのない宜野湾市にするために頑張りましょう!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。