NPO普天間門前まちで在沖海軍病院見学

呉屋等

2014年07月18日 12:10

ご訪問頂き ありがとうございます。

宜野湾市内の市立小中学校は本日、一学期の終了式です。夏休み前に1学期の通知表をもらえます。6年ぶりですね。


アンM.スワップ司令官と私

さて、昨日は NPO法人普天間門前まちづくり期成会の理事のメンバーで在沖海軍病院へ施設見学と司令官との昼食会へ参加しました。

以前より交流もありますが、4階まで見学できたのは今回が初めてでした。

ちょうど1年前の7月18日に前任者であるパイアスA.アイラヲ大佐から現在のアンM.スワップ大佐へと司令官交代式の式典に参加して以来です。



4階の司令官室で自己紹介と記念撮影をした後に司令官の案内で施設内を見学しました。通訳は、ウィアリム清美さん いつもありがとうございます。

施設内外を見学している時に、急患の方が搬送されてきました。

施設の中は、沖縄の文化や桜、首里城の写真が壁にかけてありました。普天満宮やはごろも伝説の写真や絵もあるといいと思いました。


4階から眺めた普天間地域

見学のあとB1にある食堂にて昼食をしばがら司令官とお話をしました。参加された理事からはい色々な質問があり、普天間地域への活性化に繫がる為のヒントもありました。



私は、将来的には沖縄県民も急患者は治療を受けられるようなシステムづくりに貢献したいと思いました。また、今場所は戦前は、普天間の集落や文化財のある場所なので、市民が自由に行き来できるようになることを目指したいと思います。 

お忙しい中、対応して頂きまして ありがとうございました。

関連記事