普天間まちづくり事業勉強会

呉屋等

2015年02月14日 11:20

お越し頂き ありがとうございます。



昨夜は、NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事の一人として、「普天間飛行場周辺まちづくり事業実施計画」についての勉強会に参加しました。

事業名を聞くと普天間飛行場跡地利用の計画と誤解しそうですが、この事業は特定防衛施設である普天間飛行場の為にまちづくりに支障をきたすことから防衛省補助でまちづくり・交流施設を建設するものであります。

例えば、那覇市においては那覇軍港まちづくり事業として「野球場と関連施設」が建設されました。

私は、平成18年9月の初議会からこの件を一般質問で取り上げました。当時は事業が休止状態でしたが、基本計画のエリアを変更ることを具体的に提言してきました。

佐喜眞淳市長の誕生により長年国との間で休止していた事業に昨年実施計画策定の予算が交付され、今回の意見交換会はその内容についての確認と質問に答える形式でした。

この事業では、従来の普天間地域に加えて真栄原地域へ総合健康福祉センターを建設するものです。

昨日は普天間地域についての勉強会でした。特段、新しい内容はありませんでしたが、確認をさせていただくことが出来た点は良かったと思います。

事業の完成には、まだ時間が掛かりますが ひとつづつ進めていくこと、地域のみなさんの声をしっかりと聴いて欲しいと思いました。

また、忘れていけないことは事業が進捗し実現できるようアピールすることも提案させて頂きました。具体的にのぼり等で周辺地域へ告知をすることです。

担当している職員のみなさんの頑張りに心より感謝申し上げながら今後も取り上げていきたいと思いました。

参加されたみなさん ご苦労様でした。

関連記事