勉強会
入学金も奨学金で宜野湾市育英事業!
お越し頂き ありがとうございます。
今朝は寒かったけど、昼間は車でクーラー?
さて、来年、大学、短大、専門学校(2年過程以上)へ進学予定の子どもがいらっしゃる保護者、生徒のみなさんへ嬉しいご案内です。

宜野湾市教育委員会では、市民ニーズにあった育英会事業の制度改革に向け、高等学校や専門学校の等の進路担当者の方々からのご意見を参考に、抜本的な制度改革を検討しました。
私は、教育委員会で担当者より直接説明をお聞きし大変嬉しく思いました。
主な4つの改正
①入学準備金等貸与制度導入(学資を入学前に貸与)
今までの奨学金は入学してから申し込みでした。大学、短大、専門学校から合格通知が届くと指定日までに入学金を納めないといけませんが、従来の奨学金制度では入学金への対応はできませんでしたが、今回の改正で対応できる期間になりました。
②貸与額の選択制(従来は県内⇒月額3万円、年30万円 県外⇒月額5万円 年50万円)改正⇒奨学金・入学準備金共に、年間30万円、40万円、50万円の選択制を導入(無利息)
③償還金の返還方法(入学準備金の償還月額を貸与額の40分の1で負担軽減。 奨学金の返還方法は、現行通り貸与年額の20分の1)
④他の奨学金との併用を可能にする
申し込みも年3回
第1回4月申込(採用者1~5名)奨学金
第2回6月申込(採用者7名~10名)入学準備金
第3回11月申込(採用者7名~10名)入学準備金
応募資格には、宜野湾市に3年以上住所を所有する本市民の子弟又は3年以上の住所を有する者であること。

他にも応募資格等がありますので詳しくは、宜野湾市教育委員会 総務課 098ー892-8281 担当:上原
お問い合わせください。
従来は、入学金について奨学金の貸与はできませんでしたが、できるようになった事は進学を考えている保護者、生徒にとって嬉しいことだと思います。
今朝は寒かったけど、昼間は車でクーラー?
さて、来年、大学、短大、専門学校(2年過程以上)へ進学予定の子どもがいらっしゃる保護者、生徒のみなさんへ嬉しいご案内です。

宜野湾市教育委員会では、市民ニーズにあった育英会事業の制度改革に向け、高等学校や専門学校の等の進路担当者の方々からのご意見を参考に、抜本的な制度改革を検討しました。
私は、教育委員会で担当者より直接説明をお聞きし大変嬉しく思いました。
主な4つの改正
①入学準備金等貸与制度導入(学資を入学前に貸与)
今までの奨学金は入学してから申し込みでした。大学、短大、専門学校から合格通知が届くと指定日までに入学金を納めないといけませんが、従来の奨学金制度では入学金への対応はできませんでしたが、今回の改正で対応できる期間になりました。
②貸与額の選択制(従来は県内⇒月額3万円、年30万円 県外⇒月額5万円 年50万円)改正⇒奨学金・入学準備金共に、年間30万円、40万円、50万円の選択制を導入(無利息)
③償還金の返還方法(入学準備金の償還月額を貸与額の40分の1で負担軽減。 奨学金の返還方法は、現行通り貸与年額の20分の1)
④他の奨学金との併用を可能にする
申し込みも年3回
第1回4月申込(採用者1~5名)奨学金
第2回6月申込(採用者7名~10名)入学準備金
第3回11月申込(採用者7名~10名)入学準備金
応募資格には、宜野湾市に3年以上住所を所有する本市民の子弟又は3年以上の住所を有する者であること。

他にも応募資格等がありますので詳しくは、宜野湾市教育委員会 総務課 098ー892-8281 担当:上原
お問い合わせください。
従来は、入学金について奨学金の貸与はできませんでしたが、できるようになった事は進学を考えている保護者、生徒にとって嬉しいことだと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。