視察(県内・県外)
普天間基地内視察
お越し頂き ありがとうございます。
本日は敬老の日で祝日ですね。私は、昨夜両親を誘って敬老の日の食事に行きました。

さて、去る 9月12日(月)は議会も事務整理日で休会でしたので、宮﨑政久代議士の呼びかけで普天間基地を会派で視察させて頂きました。
マスコミ報道等にもありまました、普天間基地内改修工事について現場視察です。

当日は、副司令官より説明を聞き、質問をさせて頂きました。
改修は築50年以上経過している兵舎や教育施設、格納庫、滑走路等で兵舎や格納庫等を見て説明を受けました。
改修するより建て替えの方がいいという意見も実際見て感じましたが、建替えすると固定化への懸念について、県民感情への配慮があると説明されていました。
格納庫についても正面の扉等も錆でボロボロの状態。

そして、パトロール道路の建設現場も視察することができました、この基地内道路が完成し、基地の一部が返還され市道宜野湾11号の全線開通する日も現実的になってきました。
今回の普天間基地視察は大変有意義でした。この視察を企画して頂いた宮﨑政久代議士に感謝致します。
本日は敬老の日で祝日ですね。私は、昨夜両親を誘って敬老の日の食事に行きました。

さて、去る 9月12日(月)は議会も事務整理日で休会でしたので、宮﨑政久代議士の呼びかけで普天間基地を会派で視察させて頂きました。
マスコミ報道等にもありまました、普天間基地内改修工事について現場視察です。

当日は、副司令官より説明を聞き、質問をさせて頂きました。
改修は築50年以上経過している兵舎や教育施設、格納庫、滑走路等で兵舎や格納庫等を見て説明を受けました。
改修するより建て替えの方がいいという意見も実際見て感じましたが、建替えすると固定化への懸念について、県民感情への配慮があると説明されていました。
格納庫についても正面の扉等も錆でボロボロの状態。

そして、パトロール道路の建設現場も視察することができました、この基地内道路が完成し、基地の一部が返還され市道宜野湾11号の全線開通する日も現実的になってきました。
今回の普天間基地視察は大変有意義でした。この視察を企画して頂いた宮﨑政久代議士に感謝致します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。