宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

【PR】

PTA活動

日本PTA全国研究大会みえ大会第2分科会に参加して

ご訪問頂き、ありがとうございます。

朝夕は若干涼しくなったような気がしますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

先週は旧盆の後、日本PTA全国研究大会みえ大会に参加しました。23日(金)午前9時の受付なので前泊で三重県へ


会場周辺には道案内の為にPTAのみなさんが
1日目は11の文化科会に分かれての研究発表でした。私は第二分科会テーマ「家庭教育」に参加しました。
宿泊している津駅より会場周辺の駅は54Km離れていますが、特急で40分で着きました。

オープニング アトラクションでは地元の名張(なばり)中学校オーケストラの演奏を披露していただきました
三重県内唯一の中学校オーケストラ部の演奏は、初々しくてとっても良かったです。

基調講演は、シンクロナイズドスイミング日本代表コーチを務めた井村雅代氏 テーマは「子どもの才能の伸ばし方」
井村雅代氏は日本代表のコーチや中国代表のコーチ、イギリス代表のコーチ経験を通して選手の育て方や国民性の違いなどをお話され、中国のコーチを2回務めることになったエピソード等もお話されました。

最近の親子の関係について「親が子どものマネージャー化」していると指摘されました。例えば子どもと親が一緒に道を歩いて、石を見つけると親は黙って石を退かしてしまう。あるいは、水たまりがあると「ここから歩きなさい」等と言う。
本来は、「石があるよ」とか「水たまり」とだけ言ってあとは子どもに考えさせることが必要だと


つまり、親は自分が失敗した事を子どもには失敗しないようにさせる。子どもには失敗することも許されない。子どもには失敗する勇気を持たないといけない。あるいは、親は自分の都合や合理性を考えて子どもの予定を立てている等

失敗すればやりなおせばいい。逆に成功した時は、どんどん階段を行きなさい。失敗した時は、それを糧にしてがんばりなさい。経験は宝、失敗から学ぶ事が大切。失敗、負けた時は原因がある。失敗をやらせたくない親が多い。
子どもが失敗した時に、親は子どもに失敗は誰でもある。ここで頑張れという事が大事で一緒になって落ち込んではいけない。「仕方がない」という言葉は絶対に使ってはいけない。仕方がないことはない。子どもの可能性を信じて欲しい。親の自己満足ではいけないと。

日本を代表し世界を相手に戦ってきた井原コーチ。関西弁と巧みな話術を組み合わせ原稿なしで講演されていました。
素晴らしい講演を拝聴させて頂き、ありがとうございました。


 

NPO普天間門前まちづくり期成会

琉球国王が普天間にやってくる!

ご訪問頂き ありがとうございます。

旧盆の三日間も終えました。各地の青年エイサーのみなさん、そしてスタッフのみなさんお疲れさまでした。

私は、三重県開催されますPTA全国大会に参加します。


去る、8月13日(火)普天間御参詣実行委員会のメンバーで、佐喜眞市長、呉屋議長へ 表敬訪問をしました。


当日は、新聞社、沖縄テレビさんが取材に来て頂きました。

第1回琉球国王普天満御参詣歴史絵巻行列、10月6日(日)開催します。

出演者・ボランティア・スタッフ募集中です。

日  時:平成25年10月6日(日)
~募集内容~
行列出演者①グループ(40名)午前9時集合~午後6時
      (普天間~首里城~市民駐車場~普天満宮、普天満山神宮寺)
     ②グループ(60名)午後1時集合~午後6時
      (市民駐車場~普天満宮、普天満山神宮寺)

ボランティア①グループ(15名)午前9時集合~午後2時
      (普天間~首里城~市民駐車場~普天満宮、普天満山神宮寺) 
      ②グループ(30名)午後1時集合~午後6時 
      (市民駐車場~普天満宮、普天満山神宮寺) 
以上

                                     問合せ先:普天満御参詣実行委員会
                                     事務局長:呉屋 等
                                     携帯:070-6596-661
よろしくお願いもうしあげます。

三学期制への移行について新聞記事投稿

ご訪問頂きありがとうございます。

沖縄県は昨日から旧盆入りしました。地元の普天間三区では、昼間は子ども会エイサー、夜は青年会エイサーと道ジュネー
頑張っています。


さて、去る18日(日)沖縄タイムス朝刊に私が投稿した記事が掲載して頂きました。市議会議員として現在取り組んでいる問題で広く市民・県民の皆さんにお伝えしたい問題に関して新聞に記事を投稿しております。今回で3回目になります。記事のタイトルは自分が付けたものではなく、担当の方が内容を読まれて付けて頂いたと思います。

宜野湾市立幼稚園・小中学校では平成20年度から二学期制がスタートしました。趣旨やメリットは記事に書かせて頂いた内容ですが、二学期制スタート後に保護者の意見が反映されていない事に疑問を感じ平成22年から議会でこの問題について取り上げるようになりました。

まずは、しっかりと現状を把握する為にアンケートを実施すること。第三者を含めた検討委員会を設置する事。を議会で提言しました。結果は新聞に掲載された通りです。

8月15日(木)午後2時から宜野湾市教育委員会定例会が開催され、二学期制について話し合いが持たれました。8月には教育委員会での結論が出るという事でしたので、私は定例会を傍聴させて頂きました。教育委員は、教育委員長、教育長を含め5名の委員で構成されます。委員の方々のご意見を拝聴することが出来て大変勉強になり良かったと思いました。



慎重に決断する為に今後は市議会議員への説明が新たに提案されました。二学期制導入時にも議会への説明が無かったので今回は説明をして欲しいとの議会側からの提案との説明がありました。

私は、二学期制ではどうしても改善できない点があるから三学期制へ戻して欲しいという保護者や先生方、地域自治会の意見を尊重し、三学期制へ戻すにも改善すべき点は改善することに時間と労力を使って欲しいと思います。

3月29日に二学期制検証委員会の結論が出た後、6月14日の定例教育委員会で報告されたそうです。また、8月に方向性を出す予定が10月頃に先送りされました。慎重に対応することは良いことですが、結論が遅くなると困るのは学校現場です。

今回新聞に掲載したことで、多くの皆さんから賛同するメッセージを頂きました。教育行政について、調査・検証することは議員の責務です。

ごみ処理施設解体工事安全祈願祭

ご訪問頂きありがとうございます。

8月も後半ですね。月曜日からは旧盆。青年会のエイサー練習も頑張っています。本番が楽しみですね。


さて、去る8月16日(金)午後2時より、沖縄市倉敷にあります 倉浜衛生施設組合の「旧ごみ処理施設第2工場の解体工事安全祈願祭」に参加しました。沖縄市、宜野湾市、北谷町からなる倉浜衛生施設組合議会議員として昨年の6月から議会に参加しています。




解体工事に関しては、倉浜議会の一般質問でも取り上げさせて頂きました。それだけに関心もあります。

解体工事が安全に無事完了することと、ダイオキシン等の有害物質に対してしっかりと対応して頂きたいと思います。

また、ごみ減量化にも私たち一人、一人が心掛けることではないでしょうか

NPO普天間門前まちづくり期成会

NPO普天間門前まちと在沖米国海軍病院スタッフ合同ごみ拾い

ご訪問頂き、ありがとうございます。

昨日は、路上イベントスタッフとして察度王歴史絵巻行列のお手伝いをさせて頂きました。

この4年間は旗頭誘導員として路上イベントのお手伝いをしていましたが、久しぶりに察度王歴史絵巻行列に関わることが出来て大変嬉しく思いました。


さて、本日、8月11日(日)はNPO法人普天間門前まちづくり期成会定例のクリーン作戦です。お忙しい中、佐喜眞淳宜野湾市長が激励に来てくださいました。そして、ゴミ拾いにもお付き合いくださいました。感謝、感謝です。ありがとうございます。

佐喜眞淳市長のあいさつ。



そして、もうひとつ 在沖海軍病院スタッフ&海軍のみなさんが今回協力して頂きました。当初、10名位の参加予定でしたが23名のみなさんが参加くださいました。みなさんありがとうございました。

総勢34名でのクリーン作戦です。二つのグループに分けて国道330号、県道81号沿線を中心にゴミ拾い。

他にも大学生や保育園の先生も参加して頂きました。暑い中、ありがとうございました。


拾いながら思うのは、沖縄県民が汚した後を米軍関係者が共に綺麗にする。なんだか、申し訳ない気持ちになりました。
それでも、今回のゴミ拾いを通して交流ができたことは良いことだと思いました。今後も、様々な交流を行い友情の絆を深め、いつの日か海軍病院の中を市民が自由に出入りするような信頼関係が築けることを願います。

みなさん、暑い中 ご参加頂きましてありがとうございました。

米軍基地問題

嘉手納基地所属のHH-60救難ヘリの墜落事故

ご訪問頂きありがとうございます。

昨夜のTVニュースで「米軍嘉手納基地所属のHH-60救難ヘリがキャンプハンセン内に墜落した。」ヘリは原型を留めないほどの状態に事故の凄まじさを感じました。また、近くの住宅地まで2Km。周辺にお住まいのみなさんは恐怖だったと思います。


普天間飛行場のフエすティバルで展示されたHH-60救難ヘリ

HH-60の所属は嘉手納基地の空軍ですが年に数回、普天間飛行場でタッチ&ゴーの飛行訓練を見かける事がありました。



HH-60救難ヘリの内部

そのことはこのブログでも紹介をしたことがありました。乗務員4名の内、行方不明者のお一人が亡くなったことが確認された報道がありました。御冥福を祈りたいと思います。

HH-60救難ヘリ乗員のみなさんは今まで沢山の人を救ってこられたと思うだけに残念です。

米軍は嘉手納基地所属の同型ヘリを当分飛行中止を発表しました。

それにしても、この狭い沖縄の住宅地に近い基地の在り方は見直しをしないと危険だと改めて思いました。特に、訓練場等は、全国でもっと分散しないといけないと思います。
プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE