宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

【PR】

議会(一般質問・上程議案質問)

アスベスト解体工事における支援について

お越し頂き ありがとうございます。

本日は、敬老の日祝日ですね。

さて、宜野湾市ぎかいだよりが、ご自宅に届いていらっしゃると思います。

一般質問の項目の内、1項目について内容を要約して掲載しております。

「アスベスト解体工事における支援について」を今回は掲載しました。

5月よりスタートしています。毎週土曜日定例、朝の挨拶活動の終わりに市民の方よりご相談を受け、自分なりに調べて質問しました。

また、6月定例会は市議会本会議場工事の為に中央公民館にて開催しました。その際、後方座席より執行部が遠く前列に質問席を設けて頂き

希望する議員は質問席で行いました。議会事務局職員には、いつも迅速に対応して頂き 感謝しております。








一般質問の内容です
◆20番(呉屋等議員) 3番目の質問に移ります。アスベスト解体工事における支援についてお伺いいたします。アスベストは、その繊維が極めて細かいため、大気中に飛散すると、吸い込むことが大きな問題となっております。中でも吹きつけアスベストは、昭和30年頃からビル等の耐火被覆用の材料として使われ始め、昭和47年頃に最も大量に使われたそうでございます。労働安全面から、昭和50年にアスベストの吹きつけは原則禁止、これは石綿5%超対象ということであります。そして、段階的にこれが縮小された後、平成24年3月1日には全面禁止となっております。 しかし、現在、これらアスベストを含有する吹きつけ材等が使用された建築物が、建て替えの時期を迎えております。建築物等の解体や改修に伴うアスベストの環境への飛散防止対策の徹底が課題となっております。建築物等の解体、そして改修に伴うアスベスト対策については、大気汚染防止法によっても定められております。  そこで、お尋ねいたしますが、建物解体工事でのアスベスト調査費用等について、相談件数がどれぐらいあるのか御答弁をお願いいたします。

◎石川康成建設部長 呉屋等議員の御質問にお答えいたします。建物を解体する際、規模などによりますが、リサイクル法の届出が建築課に提出されます。また、アスベストを含む建物解体では、特定粉じん排出等作業実施届について中部保健所に届出をし、その後同保健所から情報提供がございます。議員御質問の相談件数につきましては、市民からはアスベストの除去と解体工事の補助制度などの問合せが、週に1~2件程度寄せられている状況でございます。

◆20番(呉屋等議員) 週に1~2件ということは、月にして大体10件ぐらいという形になりますが、実は本員も市民の方より、アスベスト解体工事の補助金制度について相談を受けました。そして、調べてみますと、あいにく本市には補助金制度はございませんでした。ただ、他市においては、アスベスト解体工事への補助金制度を設けている市もございました。  また、沖縄県の補助制度を調べますと、沖縄県には補助金制度がございますが、これを交付するためには、補助金交付制度の要綱がある市町村でなければ、沖縄県は交付できない制度になっております。沖縄県にアスベスト解体工事のための補助金があるのですが、市町村に同じような制度がないと、これは使えないということでございまして、まず単純な疑問なのですが、なぜ本市にアスベストの補助金交付要綱がないのか。これだけ市民の方から相談があるのであれば、やはりこれはないというのにも何か理由があるのかなと思いまして、お聞きしたいと思います。

◎石川康成建設部長 御質問にお答えいたします。アスベスト除去等に係る補助は、国の制度としてございます。その制度を活用するためには、市町村が要綱を策定し、沖縄県へも事前の交付申請が必要となります。現在、県内の要綱制定状況としましては、沖縄市とうるま市において策定されております。活用状況を確認しましたところ、近年、約3年間の実績はないとの回答でございました。  アスベスト除去等の補助制度は、鉄骨造の耐火被覆として吹きつけアスベストやアスベスト含有吹きつけロックウールが対象とされており、鉄筋コンクリート造が大半を占める県内の建築物では、セメントなどにアスベストを配合して吹きつけられた事例はあるものの、これは補助の対象にはなりません。そのため、市民ニーズとは合致しないものとして要綱制定には至っておりません。

◆20番(呉屋等議員) 今までは、国の制度と市民のニーズが合致しないということを理解しました。  ただ、改正大気汚染防止法が施行されました。これは令和3年4月1日付で、石綿、いわゆるアスベストを含有する断熱材、保温材及び耐火被覆材、石綿含有成形板が規制の対象となったそうです。また、石綿含有成形板の使用箇所は、例えば天井あるいは壁などの成形板、床ビニール、床タイルなどのつまり対象が拡充しております。今後、アスベスト解体工事に関する補助金要綱を、改正された大気汚染防止法に伴いながら、そしてまた実はこれは分からないで、アスベストが含まれているかどうか調べないで、調べることも分からないで、要するに解体工事の見積りを単純に比べた場合に、安いところに発注して、実はそこにはアスベストが含まれていた。これが飛散をする。そうすると、この解体工事の隣近所だとか、今はその症状が出なくても、これが20年後にもしかしたら何らかの症状が出る可能性もございます。  そこで、本員としては、この補助金の要綱について、これから調査研究をしてみてはいかがかと思いますが、どんどん法律というのは、人が使いやすいようになっていくものが法律だと本員は思っております。また、そういう意味では、現在はこうですが、どうでしょうか。今後に備えていろいろ調査研究の必要があると思いますが、御答弁をお願いいたします。

◎石川康成建設部長 御質問にお答えいたします。アスベスト除去等の補助制度は、その制度を市民が活用できることが重要だと考えております。今後、県内に多くある鉄筋コンクリート造建築物に使用しているアスベスト除去等の制度として活用できるよう、県と連携し、国への要請について調整してまいりたいと考えております。




議会(一般質問・上程議案質問)

12月定例会 一般質問動画

お越し頂き ありがとうございます。

令和元年宜野湾市議会12月定例会 私の一般質問の動画です。
ご覧頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。



 http://www.ginowan-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=252

質問項目
1.ひきこもりの現状と支援について
2.保育所入所選考へのAI導入について
3.トロピカルビーチの水質維持管理について
4.市民駐車場前横断歩道の交通安全対策について
5.東アジア沖縄国際交流大学サッカー大会への支援について
6.国道58号宜野湾バイパスの交通渋滞解消について



議会(一般質問・上程議案質問)

3月定例議会 一般質問録画動画

お越し頂き ありがとうございます。

去る、3月23日(金)私の一般質問の録画動画です。

当日は、平日にもかかわらず議会を傍聴して頂きありがとうございました。



http://www.ginowan-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=87
⇑こちらをクリックしてください。

ご覧頂けると 嬉しいです。 よろしくお願い致します。

議会(一般質問・上程議案質問)

宜野湾市議会12月定例会 一般質問

お越し頂き ありがとうございます。

去る、平成29年12月定例議会での私の一般質問です。

今月の26日(月)からは3月定例会が開会されますが、ご覧頂けると嬉しいです。




http://www.ginowan-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=32
      ⇑こちらをクリックしてください。

議会(一般質問・上程議案質問)

12月10日~16日は北朝鮮人権侵害啓発週間

お越し頂き ありがとうございます。

1カ月以上も更新せずにすみません。それでも、お越し頂いているみなさんへ感謝です。

さて、題名にありますとおり、拉致問題その他北朝鮮当局による人権問題への対処に関する法律、第4条で国民の間に広く拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題についての関心と認識を深めるため、北朝鮮人権侵害問題啓発週間を設けるとあります。



横田めぐみさんが北朝鮮の工作員に拉致されて11月15日で40年を迎えました。長い年月が経過しています。

1日も早く問題を解決し、全員が家族の元へ帰る為にも多くのみなさんに関心を持って頂きたいです。

同法立の第3条に 地方公共団体は、国と連携を図りつつ、拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民世論の啓発を図るよう努めるものとする。とあります。



私は拉致問題、特定失踪者問題を議会でも取り上げてきました。今年の3月議会の一般質問で「拉致問題啓発舞台劇公演 めぐみへの誓いー奪還ーの宜野湾市公演を提案してきました。

市の担当課や内閣官房拉致問題対策本部のご尽力のお陰で、来年2月10日(土)宜野湾市民会館大ホールでの開催が決定しました。
入場無料です。事前申し込みが必要です。

お問い合わせ先:宜野湾市市民経済部 市民生活課 098-893-4411(内線431)

議会(一般質問・上程議案質問)

テニスコート整備一般質問とPTAからの要請

お越し頂き ありがとうごうざいます。

8月も半分が過ぎましたが、毎日暑い日が続いています。お互い水分補給を。

さて、6月定例議会の一般質問の報告の続きです。




「普天間第二学校給食センター跡地に普天間中学校テニスコート整備について」 

この件については、昨年9月議会、今年の3月議会、そして6月議会で取り上げさせて頂きました。

老朽化した学校給食センターの代わりに新しくはごろも小学校に隣接する場所に学校給食センターが完成しました。その後老朽化した普天間第二学校給食センター跡地に隣接する普天間中学校のテニスコートを整備して欲しいという内容です。

現在のテニスコートは、何年か前の台風の被害で運動場の下から運動場内に移動しました。運動内では同時に、野球、サッカー、ハンドボール等の練習があり、時にはネットを超えてテニスコート内に他の球技のボールが入ってきたり色々問題がありました。

その状況については、昨年度まで同校のPTA副会長を務めており現場を目撃する機会もありました。

そこで、運動場を安全に使用する事や保護者の負担を軽減する為にもテニスコートの整備の必要性を訴えてきました。



PTAにおいても昨年9月校長先生とPTA会長の連名で要請書を提出しました、そして今年の7月末にも市長と教育長へ要請書と賛同する方の署名簿も提出させて頂きました。

問題点はこの土地の大部分は学校用地でないこと、補助メニューがないことですが、 検討委員会を立ち上げて協議していくとの答弁でした。

私は、提言として中学校だけが使用するのではなく、地域のみなさんも活用できる施設としての位置づけを検討して市民の健康増進の為にも是非、整備して頂くよう再度要望しました。

議会(一般質問・上程議案質問)

普天間高等学校の移転計画の実現性を伺う。宜野湾市6月定例議会

お越し頂き ありがとうございます。

久しぶりのブログ更新になります。よろしくお願い致します。

去る、6月19日に行いました 宜野湾市議会6月定例会の私の一般質問と答弁についてご報告致します。

1.県立普天間高校の移転計画の実現性を伺う

昨年の11月には県教育委員会より財源を理由に普天間高校の移転は厳しいと宜野湾市へ回答したが、
宮﨑政久代議士、佐喜眞淳宜野湾市長、宜野湾市議会、普天間高校同窓会、PTA等の働きで今年の5月に急に翁長知事が移転についての検討を指示したとあったことに関して質問と提言をしました。
 


質問①沖縄県から宜野湾市に対して移転への説明と協力要請はありましたか?
答弁①知事から移転検討の支持があったとして説明を受けております。内容は用地取得の予定、移設事業費の見込み、今後のたたき的なスケジュル。今後の予算措置の裏付けなどを踏まえた地権者説明、特定事業見通しの公表などの県の取組みを確認してまいります。

質問②実際の土地購入面積、地権者数、県の土地購入計画について
答弁②区画整理事業の減歩前の面積で7.5ha予定、地権者数琉球大学の土地先行取得申し出を除く約260名余、土地購入計画は跡地利用推進法に基づき所得税の5000万控除があり、この期限が本年度末となっているので、本年度内での土地購入を目指していると伺っています

質問③土地の購入について県の担当者は8月の購入開始、順調に進めば2022年工事完了、2023年9月移転完了の説明を受けた。また、土地地取得に約45億円、校舎整備に約40億円。市も把握していますか
答弁③今後地権者説明会、特定事業見通しの公表などをやっていき、土地が約45億円、建物が約40億円伺っています。特定事業の見通しを等を8月頃にやるのではないかということでお話は伺っています。 

質問④(提言)来年の三月までに土地取得を行う為にも普天間地域に普天間高校移設準備室、地権者の相談できる窓口を設置すべきだと市の方からも県へ提言して頂きたい。
答弁④琉球大学の用地取得に関しても琉球大学の職員を一定程度派遣して頂く形をとって頂いているので、県の方にもご検討頂いて土地取に一番いい方法が何かということを相談しながら協力してまいりたい。

私の質問と担当部長の答弁をご報告致しました。 キャンプ瑞慶覧西普天間地域への普天間高校の移設については関係者の努力のおかげで骨太の方針に記入して頂いた。しかしながら翁長知事が特定事業の見通しの公表を未だに行わない為、土地取得など一歩も前に進んでいない状況である。来年の3月末までに7.5haの土地取得まで時間がない。

議会(一般質問・上程議案質問)

3月定例議会一般質問日時・項目のご案内

お越し頂き ありがとうございます。

宜野湾市議会3月定例会も後半になり、17日(金)からは一般質問の日程になりました。

私の一般質問は、3月21日(火)の二人目になります。時間は午前11時過ぎになると思います。一問一答式で議員の持ち時間は答弁を含まず一人30分です。



質問項目は
1.電線類地中化計画について
2.キャンプ瑞慶覧(西普天間住宅地区)進捗状況について
  ①支障除去について
  ②跡地利用計画について
3.北朝鮮によるライチ問題啓発、舞台劇「めぐみへの誓い-奪還-」の本市開催について
4.中学校部活の環境整備について
5.宜野湾市ポイ捨てのない快適なまちづくり条例の取組みについて
6.市道普天間三区20号における一方通行一部解除について

以上6件、地域の課題から教育環境、将来のまちづくり、そして拉致問題について質問や提言を行います。

当日は、沖縄ケーブルテレビでも生放送を行っておりますので、ご覧いただけると嬉しいです。

今日と明日で、質問について点と点を文章で繋げていきます。

議会(一般質問・上程議案質問)

一般質問の内容が建設新聞に掲載

お越し頂き ありがとうございます。

蒸し暑い日ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

宜野湾市議会9月定例会の私が一般質問で取り上げました、「我如古消防出張所建替えについて」が沖縄建設新聞9月22日発行に掲載されてあることを友達から教えて貰いました。



沖縄建設新聞社さんへ記事について問い合わせると、私の一般質問当日、議会を傍聴され記事を書いたそうです。当日は、一般質問を終えた後、傍聴に来て頂いたみなさんにお礼を述べましたが、記者さんのことは気付かず失礼をしましたので、電話でお礼を述べました。

この質問は、平成26年6月議会でも取り上げましたので、その後の進捗状況についてが質問の趣旨でした。



平成26年6月に視察を行いました。

2年前の答弁で、建築40年目を迎える平成30年度を目標に建て替えを目指す。ということでしたが、現在、建設検討委員会では基本方針がまとまっているが、事業化が進んでいない状況。

財政を担当する企画部長に質問すると、財政的に厳しく優先順位を検討してとの答弁だったので、私は、熊本地域の大震災を我々は教訓にしなければいけない。実は、熊本県のある市で市役所の建替えを財政難を理由に先延ばしにしたところ、今回の大震災で倒壊し市役所が防災拠点として機能しなかった。ことを述べさせて頂きました。

宜野湾市は今まで建築した学校や公共施設の建替え時期やまちづくり事業等の実施があり、企画部長の答弁の通り優先順位があることは理解しております。私自身少し言い過ぎたと思いましたが、消防署は防災拠点であり、市民の安心・安全を最前線で守っているので、ぜひ、頑張って頂きたいと思います。



議会(一般質問・上程議案質問)

9月定例議会 一般質問

お越し頂き ありがとうございます。

宜野湾市議会 一般質問は一問一答式。議員の持ち時間は答弁含まず30分あります。

私の一般質問は、9月15日(木)二番目です。正確な時間はわかりませんが、午前11時頃。沖縄ケーブルテレビで本会議の模様を生放送していますので、お時間がありましたらご覧ください。また、本会議場への傍聴も大歓迎です。



私の一般質問項目
1.普天間中学校の学習環境整備及び普天間第二学校給食センター跡地利用について
2.障がい者就労支援事業の取組みについて
3.消防行政について
  ①我如古出張所の建替えについて
  ②火災予防事業の取組みについて
4.ふるさと納税の積極的な取組みについて
5.本市広報事業へのフェイスブックの活用について

以上
後日、質問に対する答弁についても、ご報告させて頂きます。

議会(一般質問・上程議案質問)

一般質問日時と項目のお知らせ

起こし頂き ありがとうございます。

宜野湾市議会9月定例会、本日より一般質問です。

私の一般質問は、18日(金)の4番手になります。時間は午後3時頃の予定です。

宜野湾市議会の一般質問は、一問一答式で議員の持ち時間は、答弁を含まず一人30分です。



質問項目は
1.キャンプ瑞慶覧(西普天間住宅地区)について
 (1)埋蔵文化財発掘調査について
 (2)支障除去について
 (3)跡地利用計画策定について
2.待機児童解消と野嵩保育所民営化の進捗状況について
3.都市計画道路3-4-71号普天間線(万年通り)の取組みについて
4.宜野湾市地域防災計画策定事業について

以上の項目について質問と提言行います。

平日の時間ではございますが、お時間都合の良い方は傍聴お願いします。
 

議会(一般質問・上程議案質問)

菅義偉官房長官への要請!

お越し頂き ありがとうございます。

去る、7月30日~31日までの日程で 私の所属している宜野湾市議会 会派 絆クラブで東京へ要請行動へ行きました。

朝、7時半の便で上京し 内閣府沖縄政策担当課へ 一括交付金や西普天間跡地利用等について意見交換を行いました。



そして、午後3時20分に総理官邸にて 菅義偉内閣官房長官にお会いし、西普天間への用地取得・施設整備についての財政支援を含む8つの項目について要請をさせて頂きました。

菅長官は、我々からの要請については熟知されており、面会時間も10分なので、要請文を読み上げることはせずに、意見交換をさせて頂きました。

現在の状況や菅長官自ら取り組んで頂いている事も説明して頂き大変嬉しく感激しました。ありがとうございました。



二日目は、防衛省へお伺いし 4月に議会として要請した件について大変考慮して頂いた事にお礼を申し上げ、基地問題について意見交換させて頂きました。

午後3時の飛行機で沖縄へ戻る予定でしたので、食事の後羽田空港へ向かいました。

実は、菅義偉長官とお会いするのは、今度で二度目になります。昨年お会いし、お願いをさせて頂いた件についてもお礼を述べることが出来て嬉しく思いました。

今回の我々会派の官邸への要請に、宮﨑政久代議士も調整をして頂き、同行までして頂きました。ありがとうございました。

議会(一般質問・上程議案質問)

普天間飛行場の危険除去と早期返還について、一般質問

お越し頂き ありがとうございます。

宜野湾市議会6月定例会において、私の一般質問について ご報告いたします。



私:「普天間飛行場問題の原点は、市街地のど真ん中に2,800mの滑走路のある481haの在沖米国海兵隊飛行場があり、この危険性の除去でありました。1996年のSACO合意から19年を経過しておりますが、普天間飛行場が市街地のど真ん中にある現状はかわりません。
普天間飛行場の歴史を振り返った時、1978年に北谷町にあったハンビー飛行場の返還に伴い、へり部隊が普天間飛行場に移されました。
そこで、お尋ねしますが、その当時 大きな反対運動はなかったのでしょうか?」

基地政策部長答弁:「当時、反対運動はなかった」

私:「KC130大型輸送機15機が昨年の7月~8月に山口県の岩国基地へ移駐しましたが、移駐前と移駐後の騒音の軽減について」

基地政策部長答弁:「市内でも騒音の回数の多い、上大謝名地区で、平成25年度年間騒音回数 16,731回 ⇒平成26年度 12,487回(4,244回軽減) 新城地区 平成25年度 12,487回 平成26年度 9,858回(524回軽減)

私:また、2000年度、2002年度、2003年度は、上大謝名地区で、年間3万回を超える騒音回数でしたので、ピーク時と比較すると半分以下まで軽減された。KC130大型輸送機の移駐は、歴代の宜野湾市長、どなたも出来なかったことを 佐喜眞市長が実現されたのは、大きな実績であります。もちろん、山口県、岩国市長、岩国市議会、市民のみなさまのご理解とご協力に心より感謝しております。」

私:「翁長知事は就任して、何回普天間飛行場の視察に来られたのか?」

基地政策部長答弁:「宜野湾市を介しての視察は一度もない」

私:「アメリカへ行く時間と費用があるのなら、那覇市から車で30分の宜野湾市、普天間飛行場の視察を行わないのは、理解できない。真剣に普天間飛行場の危険除去に取り組んでいるのか?現状をみないのは正直ゆるせない気持ちであります。また、翁長知事は、5月17日那覇市内で開催された大会で⇒新辺野古基地建設を阻止することが普天間飛行場を唯一解決する政策です。と述べ、その発言は翌日の新聞にも掲載されました。私は、全く理解できずに、5月20日に沖縄県へ文書にてその根拠について説明をもとめましたが、いまだ解答はありません。

私:「普天間飛行場負担軽減推進会議」について

基地政策部長答弁:「平成26年2月に会議が発足し、3回の会議を行ったが平成26年10月を最後に開催されていない」

私:「佐喜眞市長は、昨年12月と今年の5月に翁長知事へ負担推進会議の開催をするように要請しておりますが、」

基地政策部長:「この会議は、国、沖縄県、宜野湾市が参加する会議であります。翁長知事は、普天間飛行場問題は県政最大の課題であり固定化はさけなければいけない。  宜野湾市としては、翁長知事に普天間飛行場負担推進会議の開催を求めています。また、普天間飛行場の固定化の話も聞こえており、固定化阻止に向けて市は、率先して取り組んでいかなければいけない」

分かった事
①北谷町にあったハンビー飛行場のヘリ部隊が普天間への移転の時には反対は無かった。
②佐喜眞市長が就任し、騒音負担軽減とKC130大型輸送機の先行移駐が実現した。
③翁長知事は就任以来、アメリカに行く時間と費用はあるが、宜野湾市の普天間飛行場は視察もしていない。西普天間返還式典に参加しても、視察することはなかつた。現状を見ようともしないことは、正直理解できない。本気で危険除去するつもりか、市民からは不安と憤りの声もある。
④昨年10月まで三回開催されていた「普天間飛行場負担推進会議は、翁長知事就任後開催されず、宜野湾市長より翁長知事へ二度も普天間飛行場負担推進会議開催要請を行っているが、実現できていない。

まとめ⇒
来年実施される宜野湾市長選挙の争点は、普天間飛行場の固定化を許さず、危険除去を行い宜野湾市民の生命・財産を守り、早期返還を目指す、佐喜眞市長か 翁長知事グループの普天間飛行場の固定化に繫がる危険の人を選ぶかが争点です。
佐喜眞市長への二期目の出馬要請の声が大きくなっております。
宜野湾市民のみなさん、子ども達の将来をしっかりと考えてください。よろしく お願い申し上げます。

長い文章になりましたが、最後まで読んで頂き ありがとうございました。

議会(一般質問・上程議案質問)

6月定例議会の一般質問日時と項目

お越し頂き ありがとうございます。

6月11日から開会しています 宜野湾市6月定例議会。私が委員長を務めさせて頂いている 経済建設常任委員会は委員会審査を26日まで延長して審査中です。それと並行して一般質問聞き取りも行っています。

その一般質問ですが、私は6月26日(金)の二番目に登壇します。宜野湾市議会の一般質問は一問一答式で、答弁を含まず持ち時間は30分以内なので正確な時間がわかるのは、その日の一番目の方だけです。私は二番目なので、11時過ぎになると思います。


昨年6月議会の一般質問登壇

一般質問の項目は
1.普天間飛行場の危険除去と早期返還について
2.普天間飛行場(普天満宮)周辺まちづくり事業の進捗状況について
3.青少年サポートセンターの現状と課題について
4.待機児童解消と保育士の処遇改善について
5.学校ICT環境整備事業の取組みと成果について
6.プレミアム付商品券発行事業の取組みについて

以上、6件について質問と提言を行います。平日の午前中ですが、お時間がございましたら 議会への傍聴お願い致します。

議会(一般質問・上程議案質問)

北朝鮮による拉致の可能性を排除できない市民について

お越し頂き ありがとうございます。

昨夜の雷は凄かったですね。また、今日は父の日ですね。

さて、去る 3月定例議会の 私の一般質問で「北朝鮮による拉致の可能性を排除できない市民について」の質問と答弁が市議会の会議録検索システムにアップされましたのでご報告します。


三月定例議会 一般質問登壇


宜野湾市民ではお二人が含まれます。宜野湾市において、県警の情報とリンクすること、担当者を兼人でよいので配置すること等要望しました。また、北朝鮮及び北朝鮮労働党の政治思想を学ぶ全国セミナーや北朝鮮の祝賀会が県内で開催さてる事についても質問した処、ネット上ではあるが確認した。との答弁も頂きました。

北朝鮮による拉致の可能性を排除できない市民にについて

◆13番(呉屋等君) それでは、引き続きお願いします。4番目の北朝鮮による拉致の可能性を排除できない市民についてお伺いします。この件につきまして、昨年11月に私は県外のマスコミの方より取材依頼を受けたことが、この案件を取り上げるきっかけになりました。沖縄県警察本部のホームページにこの案件が掲載されてあり、本員はことしに入り、沖縄県警察本部の担当者、そして警視にお会いしました。話を聞きながら、資料もいただきました。北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者の定義とは、行方不明の方で事件、事故ではなく、家族からの申請があった方ということでございます。
 そこで、お尋ねしますが、宜野湾市民がお二人含まれていることは御存じでしょうか

◎市民経済部長(米須清盛君) 呉屋等議員に答弁申し上げます。この北朝鮮による拉致の可能性を排除できない行方不明者につきましては、警察庁のホームページ、沖縄県警ホームページ、どちらにも住所が宜野湾市となっている方がお二人いることは確認してございます。

◆13番(呉屋等君) それでは、沖縄県の警察本部や関係機関との窓口を本市のほうでは設けてございますでしょうか。

◎市民経済部長(米須清盛君) 答弁申し上げます。この拉致の可能性を排除できない行方不明者に関する市の担当部署ということでは、明確には規定されてございません。ただ、市民生活課のほうでは、交通安全とか、市民の安全を含めて、宜野湾署との窓口でございますけれども、今後、この行方不明者に対する担当部署につきましても、庁内で協議しながら対応してまいりたいと考えております。

◆13番(呉屋等君) 協議していただいて、ぜひ兼任で結構だと思うので、担当の方を決めていただきたいと思います。
 ここで、北朝鮮による拉致容疑事案について、平成26年度の警察白書というのがございまして、これによる事案を報告いたします。警察では、平成26年4月現在、日本人が被害者である拉致容疑事案12件、被害者17人及び朝鮮籍の兄弟が日本から拉致された事案1件、被害者2名、合計13件、19人を北朝鮮による拉致容疑者事案として判断をしております。このうち8件、11人の容疑者について国際手配を行っているとあります。また、警察白書には、北朝鮮の拉致の目的にも記述があり、平成14年9月に行われた日朝首脳会談、いわゆる小泉総理の訪朝でございます。北朝鮮の故金正日日本人拉致の目的について、1つ目は、特殊機関で日本語の学習ができるようにするため。2つ目は、他人の身分を利用して韓国に入るためと説明したと警察白書にあります。また、よど号犯人の元妻は、故金日成主席から革命のためには日本で指導的役割を果たす党を創建せよ。党の創建には革命の中核となる日本人を発掘、獲得、育成しなければならないとの証言も記載されてございます。
 そんな中、近年、沖縄県内において、北朝鮮及び北朝鮮労働党の政治思想を学ぶ全国セミナーや北朝鮮の祝賀会が県内で開催されているということを御存じでしょうか。

◎市民経済部長(米須清盛君) 呉屋等議員に答弁申し上げます。これは関係機関から情報があるわけではございませんけれども、あくまでもネット情報によりますと、沖縄では毎年1月にこのチュチェ思想セミナーが開催され、ことしの1月11日にも那覇市で開催されたということは確認してございます。

◆13番(呉屋等君) そういう意味でも、情報収集というのはやっぱり欠かすことができないものだと思います。今、沖縄県で何が起こっているのか。しっかりとその情報収集をするためにも関係機関との窓口が必要でございます。さらに、「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」というのがございます。これは、第3条に、地方公共団体の責務として、地方公共団体は、国と連携を図りつつ、拉致問題に関する国民世論の啓発を図るよう努めるものとすると、これは法律で決まっております。本市においてはどのような取り組みを行っていますか。

◎市民経済部長(米須清盛君) 答弁申し上げます。この拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律の第4条に関連いたしまして、12月10日から12月16日までの間、本市では北朝鮮人権侵害問題啓発週間の周知ポスターを市役所玄関ロビーに掲示し、市民への啓発を行っております。

13番(呉屋等君) 12月には行っているということでございますが、先ほど本市の市民の方が2名含まれているという答弁でございましたが、実は県内を見渡しますと25名の方が沖縄県からの拉致の可能性を排除できない方ということでありまして、実はこれは全国の中でも880名の方がおりまして、そのうち家族の了解を得て顔写真が公開されている方が451名。ですから、実際はもっといるというのが認識でございます。ただ、その方全てが拉致ということではございません。実際、今月に入りまして、880名の中のお一人の方が日本国内で見つかったということも報告もいただいていますので、本員が言いたいのは、それも含めて家族が心配されている。ですから、安否がもしわかるような手だてがあればいいのかなということも、あわせて申し添えておきます。ですから、できれば今後は県警のホームページ等にリンクを張るとか、県内の方の情報を市のほうからも何とか提供できるようなことも、ぜひとももう少し進んだ活動もお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。

◎市民経済部長(米須清盛君) 答弁申し上げます。この北朝鮮による拉致の可能性を排除できない宜野湾市民がお二人もいることから、この該当者リストでございますが、県警のホームページのリンクでございますとか、いろいろ、できれば市のホームページからも閲覧できるような方法を関係機関や関係部署と協議しながら、少し研究していきたいと考えております。


議会(一般質問・上程議案質問)

沖縄防衛局へ要請、市商工事業者への受注機会の拡大

お越し頂き ありがとうございます。

本日は、3月定例議会 最終日に決議しました 「米軍基地返還における宜野湾市商工業者の受注機会に関する意見書」を議長を始め、議会運営委員会で沖縄防衛局長へ直接手渡しました。私も議会運営委員会の一人として参加しました。

戦後70年に渡り、本市は市面積の32.4%にあたる米軍基地を抱え、市民の生活及び経済活動が大きな損失を余儀なくされる中、

文書省略



具体的には、三月に返還された西普天間住宅跡地や市道宜野湾11号の返還後の支障除去や跡地利用について、現在の入札制度では市内商工業者や入札も厳しいので、受注機会を拡大していただくことを要請しました。

細かい内容については、後日 報告しますが、本日、お会いした 井上局長からは現在の状況や我々が具体的に要望したいことをしっかりと前向きに検討していただいていることを聞き、嬉しく思いました。

また、早めに説明会等も検討しているとのお話もありました。

この件については、佐喜眞市長も関係者へ要請等を行っており その成果の表れだとも感じました。

実際、SACO合意により北谷町キャンプ桑江より移設された在沖海軍病院本体や周辺工事、またゲート7の仮設工事も県外、市外業者が殆ど占めています。基地負担だけしいられて経済・雇用までも負担されては市民の暮らしは良くなりません。

市内の業者へ仕事が取りやすくなれば仕事が増え・雇用が生まれ経済が活性化していきます。もちろん、入札制度なので公平公正であることはもちろんです。

今までの革新市政が要請してこなかったことを佐喜眞市長、議会も一緒になって頑張ってまいります。

議会(一般質問・上程議案質問)

一般質問項目と登壇日時

お越し頂き ありがとうございます。

今朝の交通安全から日差しが暖かく風も心地よい春を感じます。

宜野湾市議会も明後日(18日)から一般質問の日程に移ります。

私の一般質問登壇日時は、3月25日(水)の二番目です。時間は午前11時前後になると思います。



質問項目は
1.普天間飛行場(普天満宮)周辺まちづくり事業の進捗状況と今後の予定について
2.中小規模自治会に対するさらなる育成・支援について
3.母子家庭生活支援について
4.北朝鮮による拉致の可能性を排除できない市民について
5.中小企業振興基本条例について

以上5項目について質問します。平成18年の初議会から取り上げている質問から今回初めて質問する項目。

宜野湾市議会は一問一答式で答弁を含まず、議員の持ち時間は30分です。答弁を含めると約1時間

当日、時間がございましたら 議会への傍聴 お願いします。

議会(一般質問・上程議案質問)

小中学校の洋式トイレの整備について、一般質問

お越頂きありがとうございます。

先週末は天気もよく 各地では様々なイベントが開催されたようですね。私もFaceBookでご報告させて頂いております。

さて、昨年の12月議会の私の一般質問ご報告の続きです。



質問⇒市立小中学校の洋式トイレの整備状況について
質問のきっかけは、ある小学校保護者から子どもが肢体不自由の為に和式トイレは入れず、洋式トイレにできないか?とのお話があり、教育委員会にこの小学校の状況を調査し、合わせて市内の市立小中学校全体の調査結果をみて、全体的な案件として考えました。また、現在、ほとんどの家庭で洋式トイレが普及しているのに学校のトイレが時代に取り残されていると思い質問し提言をさせて頂きました。

質問①:現在の市立小中学校における洋式トイレの整備状況について
答弁①:平成21年度より計画的に洋式化に取り組んでおり、平成26年11月末現在、幼稚園⇒80%、小学校⇒54%、中学校⇒63%

質問②:最近新築、改築の学校の状況について、教育委員会の見解について
答弁②:嘉数小学校100%、真志喜中学校80%、はごろも小学校100%。真志喜中学校については、学校からの要望もあって20%は残している。洋式化を基本に整備を進めていきたい。
 
質問③:学校は災害時には、避難場所になりますが、和式トイレばかりでは高齢者や障がい者の皆さんに辛い思いをさせてしまう事は、東日本大震災で私たちが得た教訓の一つのはず」このことは、学校のトイレを洋式化する議員連盟ネットワークからわかりました。
提言⇒まだ整備されていない学校、特に整備率が市内で一番低い(26%)の普天間中学校、そして平均を下回っている小学校から早急に対応すべきと考えますが、教育委員会の見解をお聞きしたい。
答弁③:学校別で大きな開きがあるが、ご指摘の通り低いところから洋式化に取り組んでいきたい。

今回の質問と提言で、教育委員会も洋式化の低い学校から洋式化に取り組んでいきたいという答弁をして頂いたことに嬉しく思いました。
今後は、実施状況をチェックしていきたいと思います。

プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです