宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

【PR】

議会(基地関係特別委員会)

基地関係特別委員会2日目

ご訪問ありがとうございます。

宜野湾市議会3月定例議会は、2月25日(金)開会しました。3月28日までの期間です。

さて、先週23日(水)普天間飛行場へ嘉手納基地所属のF15戦闘機6機のダイバートについて、基地関係特別委員会、本日2日目のです。

関係部署であります、基地渉外課の職員からの説明の後、質問を行いました。当日の状況の説明において、普天間飛行場へ6機が飛来した2時間後に、ダイバートの連絡があったそうです。

昨年の9月から、嘉手納基地で2本ある滑走路を1本づつ改修工事を行っており、滑走路の改修工事に18カ月かかります。

また、新聞報道では事前通知訓練を含め6回のダイバートが実施された。との記事がありましたが、担当部へでは回数について確認するように提言しました。離陸の時アフターバーナーを出しながら飛んでいった点についても質問しました。

普天間飛行場における航空機騒音期成措置(普天間飛行場における航空機騒音規制措置に関する合同委員会:平成8年外務省)

3.e アフターバーナーの使用は、飛行の安全及び運用上所要のために必要とされるものに制限される。離陸時之為に使用されるアフターバーナーは、できるだけ早く停止する。

住宅密集地での使用は危険すぎると思います。当日は、ダイバートに対する切実な苦情が市民のみなさんからありました。

私は、当然ダイバートが起こらないように米軍には要請することはもちろんでありますが、実際発生するときは、関係する機関、教育委員会など連絡体制の構築も必要であると提言しました。

次回の基地特別委員会は3月2日に開会されます。議会日程や手続きを最短で済ませ、日米両政府関係機関へ行動することも委員会において一致しました。

普天間飛行場の危険は、益々増加するばかりであります。固定化は絶対反対です。

宜野湾市は、前々市政において県内他の自治体の米軍施設を苦渋の決断で受入れしました。
その時の要望も前市長は反対しストップしたままです。

今から8年前に、「5年以内に普天間飛行場を返還させる」と言って市長になった人もいました。
2年前に最低でも県外と言った政党、代表もいました。

しかし、現実は、危険が増加するばかりです。




学年会&大道芸人

ご訪問ありがとうございます。

曇りの日曜日、いかがお過ごしでしょうか?昨夜は楽しいお酒でしたか?



珠人ヒロトさんの芸

さて、本日は午前10時から子どもが通っている小学校の学年行事がありました。




役員会で話し合った結果、親子でお手玉を作り、「ジャグリング」の基本を大道芸人の 珠人(たまんちゅ)ヒロトさんから教えてもらい。子供達はもちろん、保護者を含むみなさんで挑戦しました。

お手玉作りは、古新聞を丸めてビニールテープをするものです。お手玉作りのあと、珠人ヒロトさんの芸を見せて頂きました。

特に、支えのない梯子に登る芸はすごい!と思いました。

また、学年会終了後に3年生の各自の教室を子供達、保護者、先生で普段手の届きにくい場所を中心に拭き掃除をしました。
これは、来週の日曜日に予定しおているPTA作業を3学年は前倒しで行うものでした。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。そして、珠人ヒロトさん どうもありがとうございました。

勉強会

第12回防衛セミナーに参加して

ご訪問ありがとうございます。

本日は、ジャイアンツと横浜のオープン戦ですね。行きたかったなぁ

さて、2月24日(木)午後6時30分からちゃたんニライセンターで開催されました「第12回防衛セミナー」に参加しました。



テーマは「新防衛大綱・新中期防のポイント」について、防衛大臣政務官 松本大輔衆議院議員より 5つのポイントについて説明がありました。

1.政治主導、現実的な安全保障政策 2.活動重視の「動的防衛力」、南西地域における態勢の充実 3.メリハリのある防衛力整備、部隊のあり方の見直し 4.隊員高齢化・人件費増大への対応、階級・年齢構成の見直し 5.効率的な平和貢献・国際協力、国際共同開発・生産

その後、説明を補う意味で防衛省防衛政策局 防衛政策 鈴木課長からパワーポイント用いて説明がありました。

最後に、会場から質問をアンケートにて回収しお二人が応えるやり方で質疑応答がありました。

また、休憩中には、自衛隊の中東での海賊対策について、VTRを観ました。現地での隊員のみなさんの活躍と役割の大きさを知る事ができて良かったです。

勉強会

普天間飛行場周辺まちづくり事業:沖縄防衛局へ

ご訪問ありがとうございます。

本日、2月25日(金)より3月28日(月)まで、宜野湾市議会3月定例議会開会です。
平成22年一般会計補正、特別会計補正、条例、陳情、平成23年度一般会計、特別会計予算審議です。



私が5カ年間、議会の中で毎回のように取り上げています。「普天間飛行場周辺まちづくり事業」防衛省高率補助事業について、久しぶりに沖縄防衛局へ伺い担当者と意見交換させて頂きました。

平成17年の基本計画策定から現在休止状態でありますが、修正計画策定中であります。一番の懸案事項は、費用対効果についてです。

コンサルタント会社からの計画提案もありますが、まだ、検討が必要であります。また、一番肝心な案件が進んでいない事に気付きました。

平成23年度概算要求に向けて時間がありませんが、担当者との話の中で、あせらずに、しっかりと勧めていかなければいけないことを再認識しました。

このままでは、同じ失敗を繰り返す事になりそうです。しかし、そうならないように、しっかりと議会の内外で提言してまいります。
「急がば廻れ」です。

米軍基地問題

F15戦闘機、普天間飛行場へダイバート

ご訪問ありがとうございます。

昨日は、午後から嘉手納町にあります、沖縄防衛局へまちづくり事業の件で担当者とお会いしました。

そして、夕方6時30分頃自宅に居ると、普天間飛行場からジェット戦闘機の爆音が、機影も少し見えたので、また、FA18戦闘機かと思いました。

大体、2機編隊で離陸するので 1機が離陸すると続けてもう一機離陸します。昨日は、これが3回繰り返されました。
つまり、6機爆音を残して離陸しました。

この件が今朝新聞に記事が掲載されてありました。

嘉手納飛行場が1時間閉鎖の為、普天間飛行場へダイバート(目的地変更)が行われました。



宜野湾市議会では、昨年議会において、ダイバート訓練中止の為の決議、意見書をアメリカG5、総領事館、日本政府の外務省沖縄事務所、沖縄防衛局へ直接行動を行いました。

もちろん、総理大臣や関係大臣へも

しかしながら、昨年9月以降今回も含めて少なくとも6回のダイバート訓練があったと記事にありました。

轟音、爆音を響かせ住宅地を離陸するジェット戦闘機は物凄い恐怖心を煽ります。

口先だけの普天間飛行場の危険の除去。危険は増すばかりです。

まずは、状況の把握が必要だと思い、基地関係特別委員会の招集を提案しました。

議会(その他)

議案説明会

ご訪問ありがとうございます。

朝日が眩しく、さわやかな一日の始まりでしたね。



さて、昨日は3月定例議会上程議案の説明会が庁議室でありました。前回は、日程的な事もあって第3常任委員会室で、議員全員を対象に行われましたが、今回は通常のスタイルで、与党、野党に分かれて庁議室で開催。

議案は、今年度、一般会計、特別会計補正予算や条例改正等、そして来年度、一般会計、特別会計予算が上程されます。

また、例年議案書配布に同封される市長の「所信表明」今回は、議案書配布時にはなく、議案説明会の時に配布することになっておりましたが、昨日は間に合わなかったようです。

来年度予算の中には、新規事業も含まれますので当然この所信表明は重要だと思います。この1年、どういう事業を何の目的で行うのか。しっかりと文書で示すことは大事な事であります。

議員は、所信表明についても 当然一般質問や、新年度質疑の中で取り上げてまいります。

早めの配布をお願いします。

また、新市長就任されて早々に、政府にも色々要請活動を行っている点はいい事だと思います。
市民の皆様が「前市政とは何か変わった!」と実感できるように、宜野湾市に活力が出るよう頑張ります。

市内情報

宜野湾市社会福祉大会

ご訪問ありがとうございます。

本日は、午前10時より 議案説明会に参加しました。その後、会派での会議。

昨日は、午後からの「第29回宜野湾市福祉大会」に参加しまいした。
大会は、大会長挨拶等のあと、特別功労者、永年勤続功労者、特別永年勤続功労者(社会福祉事業に20年以上従事)などの表彰や感謝状が授与されました。



その後、地域支え合い活動委員会 実践報告がありました。
実践報告では、社会福祉協議会から社会福祉協議会の役割、活動内容、今後の取り組み等の報告。

宇地泊自治会、大謝名団地自治会、野高三区自治会の地域支え合い活動委員会の報告がありました。各自治会とも地域の問題をテーマにしっかりと取り組んでいる様子がわかりました。

みなさんどうも有難うございました。お疲れ様でした。

市内情報

無料!パソコン基礎講座

ご訪問ありがとうございます。

本日2回目の記事投稿です。

タイトルにあります。無料!パソコン基礎講座のお知らせです。



厚生労働省 緊急人材育成支援事業「基礎演習科」パソコンの基礎講座の受講料が無料だそうです。(但し、教材費、検定試験代金は別途必要)

また、一定の要件をクリアしていると訓練期間中の生活保障として「訓練・生活支援給付金」も支給されるそうです。
期間は6ヶ月間。場所は、国道330号線沿い 普天間二丁目パソコン教室ぴゅあさんです。

申し込み期間が、2月23日(水) 訓練期間は 3月22日(火)~9月15日(木)

詳しくは⇒有限会社 ゆがふカンパニー パソコン教室ぴゅあ 電話896-0957

市内情報

第48回生年合同祝い

ご訪問ありがとうございます。

久しぶりに晴れた朝を迎えました。1週間のスタートです。

また、今月25日(金)から宜野湾市議会3月定例議会が開会されます。明日は、議案説明があります。

さて、昨日は地元普天間三区第48回生年合同祝いに出席しました。

午後2時からの開会。来賓には、安里市長、普天間中学校校長、普天間第二小学校校長先生がいらっしゃいました。
お忙しい中、ありがとうございます。



開会のあいさつの後、様々な余興がありました。13歳祝いの子どもと保護者による「かじゃで風」親子の絆を感じとっても良かったです。琉球舞踊、日本舞踊、琉球太鼓等。73歳祝いの当事者とお友達のコーラス。
そして、13歳祝いの子ども達の「少女時代FⅡ」、育成会の余興。どれも素晴らしく、会場を盛り上げました。

私も13歳祝いは、公民館でありました。その時は、まだ平屋で1Fにホールがあり、幼児園もあったと記憶しています。

みなさん おめでとうございます。

市内情報

地域支え合い活動

ご訪問ありがとうございます。

おきなわマラソン、ジャイアンツの沖縄キャンプ初日、あいにくの雨ですね。

さて、昨年の11月より宜野湾市社会福祉協議会より委嘱を受け地元自治会の地域支え合い活動委員として活動をさせて頂いています。




毎月の定例会で活動方法等を確認し、去った2月16日(木)実際に夜間戸別訪問を行いました。
当日は、2人~3人を1組として 4組である地域を訪問させて頂きました。

訪問の目的は、「みんなで安心・安全なまちづくり」に向けて、地元自治会にお住まいの方で、一人暮らしの方 特にお年寄りの方等の住んでいる状況を把握し、みんなで支え合っていける地域にしていこうと訪問し、住所、名前、緊急の連絡先等を記入して頂きました。

初めての訪問活動でしたが、みなさん協力的に対応して頂きました。みなさん ありがとうございました。

そして、明日 21日(月)宜野湾市中央公民館におきまして「第29回宜野湾市社会福祉大会」午後1時受付、1時30分開会の中で、地域支え合い活動委員会報告会(午後2時40分~午後4時)も開催されます。

詳しくは、社会福祉法人宜野湾市社会福祉協議会 地域福祉推進課 電話892-6525

市内情報

月桃そば!ふてんま結いちば

ご訪問ありがとうございます。

今日は久しぶりに、普天間三区(二丁目)にあるふてんま結いちばへ行きました。



そして、結いちばさんのブログで紹介されてあった「月桃」そばを食べました。

色んなアイディアを出しながら商品を開発することはすごいと思います。

また、土曜日も営業している点も嬉しいですね。

みなさんも一度、食べてみてはいかがでしょうか?
普天間結いちばのブログです、アクセスしてください。⇒ http://tutima01.ti-da.net/e3241627.html 

勉強会

宜野湾市の保育を考える会に参加して

ご訪問ありがとうございます。

今朝も8時45分頃沖縄地方に地震があったそうですね。今回は全然気がつきませんでした。

さて、昨日は2つの勉強会と沖縄県議会文教厚生委員会の報告参加に参加させて頂き有意義な一日でした。

まずは、宜野湾市の認可保育園のみなさんと宜野湾市議会議員による勉強会 宜野湾市の保育を考える会「認可保育園とは?」についてご報告致します。



今回初めて認可保育園会のみなさんとの勉強会でしたが、会派関係なしに超党派で開催されたことはとってもいい事だと思いました。日程の都合もあったと思いますが、それでも市議会議員13名が参加しました。

勉強会では、基本的な説明から幼稚園と保育園の違い、保育園の費用の流れ等について

幼稚園は、文部科学省。保育園は厚生労働省が所管であることは知っていますが、なんと早生まれの定義がこの省庁で違うことを知りました。厚生労働省は4月1日までが早生まれ、文部科学省は4月2日までが早生まれになるそうです。

また、保育園への入園と費用の流れについては、フロチャート図で詳しく説明して頂きました。

現在、宜野湾市には公立の保育園が3か所、認可保育園が13か所ありますが、待機児童は、2月1日現在495人おります。

さらに新年度4月には増加してまいります。全国的にも沖縄県は待機児童の多い県であり、その中でも宜野湾市は多い自治体の一つです。

今後もさらに勉強会や先進地への視察など合わせてこの問題に取り組んで行かなければいけないと思います。

今回、認可保育園からほとんどの園長先生が参加して頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。

勉強会

普天間飛行場跡地利用:NBミーティングに参加して

ご訪問ありがとうございます。

昨夜 11時13分頃 沖縄地方に震度2の地震発生。ちょうど、パソコンの前にいましたので、ツイターへ書き込みしました。
私の住んでいるのは、アパートの3Fなので けっこう揺れました。



さて、昨夜は7時から約2時間市役所内にて開催されました 「ねたてのまちベースミーティング」に参加しました。
このミーティングは、普天間飛行場跡地のまちづくりを市民の視点から検討する組織として、平成18年度に発足しました。

毎月第3火曜日の開催で、平成22年度第11回になりました。

参加メンバーは、市内在住者か市内に勤めている方であります。市役所の担当部署、コンサルティング会社となります。
市役所担当部署から3人、コンサルティング会社3人、ねたてのまちベースミーティング会員が4人と私

会員登録メンバーは当初30名程度いたそうですが、次第に減少したそうです。

今回、私が参加したきっかけは、1月に開催されました「普天間飛行場跡地利用に向けた市民懇談会」に参加したのがきっかけです。当日は、市民10名 もっと多くの市民のみなさんが 関心を持つ必要性を強く感じ まずは自分も参加しょうと思いました。

もちろん 今まで開催された、フォーラム等も参加してきましたが、自由に意見を述べる事ができる。という点が魅力だと思います。

昨日は、1.今年度のねたての成果としてどのようにまとめるか?2.周辺の街づくりとどういう関係づけるか?(市民の意見として) 3.寝たてベースミーティングを今後どのように運営するか? 4.市民懇談会や共同勉強会について 特に、市民懇談会については、プログラムにも課題があると思う。



それぞれについて意見交換させて頂きました。周辺街づくりのなかで、私も理事を務めさせて頂いている 普天間門前町づくり期成会の取り組みと、普天満宮周辺まちづくり事業(防衛省補助事業名:普天間飛行場周辺まちづくり事業)との関連した地域

来月は、講師をお迎えして若手の会との合同勉強会を予定しております。
詳細が分かりましたらご報告させて頂きます。

新聞記事より

子ども手当65の自治体が負担拒否

ご訪問ありがとうございます。

昨日のバレンタインは、奥さんと娘からのチョコレート。毎年、何か面白チョコレートを考えてくれる娘。今年は文字が逆になる「逆チョコ」楽しませてくれてありがとう。

さて、沖縄県議会は本日から開会ですね。宜野湾市議会も2月25日(金)3月定例議会開会します。今議会は来年度(4月~3月)の新年度予算案(一般会計、特別会計)が上程され、議会での審議を得て予算が承認されます。(修正される時もありました)

そんな中、民主党のマニフェストの子ども手当、全額国庫負担のはずが、地方も負担の予算案になっていますね。
ネットの読売新聞ニュースでは、子ども手当に65の自治体が負担拒否に!

昨日のテレビタックルで三重県松坂市の市長さんも地方負担反対のコメントを(子ども手当にも反対)

詳しくは、引用しておりますのでご覧下さい。

子ども手当、65自治体が負担拒否…読売調査
読売新聞 2月15日(火)3時3分配信

 新年度の子ども手当の財源について、2県と63市町村が地方負担分を拒否し、それぞれの新年度当初予算案に計上していないか、計上しない方針であることが14日、読売新聞の全国調査で分かった。

 負担拒否の理由について、自治体側は「全額国費という約束が守られていない」などと説明しており、政府に対する強い不信感が浮き彫りになった。

 新年度の子ども手当法案では、財源2兆9356億円のうち、地方が5549億円を負担し、都道府県と市区町村で折半する。

 調査は、今月9日までに、47都道府県と1750市区町村を対象に実施した。その結果、都道府県では神奈川、群馬の両県が拒否。市区町村では、両県を中心に拒否の動きが広がり、両県内で55市町村。ほかに6都県で8市あった。

 負担拒否の理由(複数回答)では、「『全額国庫負担』とした民主党のマニフェストに反する」が56自治体と最多で、「事前に十分な協議がなく、地方軽視だ」(48自治体)が続いた。

 法案が成立した場合は、各自治体とも「財政調整基金を取り崩す」「一般財源を充てる」など最終的には負担を行う方針で、手当がなくなったり、減額されたりする自治体はない見通し。 .最終更新:2月15日(火)3時3分

視察(県内・県外)

地域子育て支援事業視察

ご訪問ありがとうございます。

今朝は、曇りから雨が降ってきました。あわてて車に傘を取りに行きましたがありません。どこかに忘れてきたかも?

さて、先週の10日(木)那覇市栄町市場にあります、つどい広場事業(地域子育て支援事業の一環であります。)を視察させて頂きました。

事業内容は、主に乳幼児(0歳~3歳)を持つ子育て中の親が、打ち解けた雰囲気の中で気軽に集い交流するとともに、子育ての相談に応じる「つどいの広場」の提供を行うものです。




施設の中は、畳、フローリング、壁には行事日程や役立つ情報が満載

今回特に興味を持った点は、空き店舗を活用して「つどい広場事業」を行っている点です。多くの場合、児童館や保育園、行政施設等で行われている場合がありますが、空き店舗を活用する点は、商店街の活性化と子育て支援、地域の人とのコミュ二ティーづくりにも貢献していると思いました。



那覇市栄町市場東入口近くです。

実際、栄町商店街に入り施設を見つけましたが、入口が分からない時、近くにいた人が親切に教えてくれました。

つどい広場の中には商店街を紹介するマップもあったり、利用するみなさんの情報交換の場としても利用されていまいした。
子育ては、一人で悩まずに相談できる人や場所を利用することも大事であると思います。

つどいの広場には専門のスタッフの方もいらっしゃいました。

また、イベントや講習会等もあり気軽に参加できる点も魅力的だと思いました。

財源的には、法律の制度の変更などで従来は、国、県、市で三分の一づつ負担していましたが、平成22年度は、次世代育成支援交付金事業となり、国、市で二分の一の負担となりました。

利用実績も平成18年1月23日開所で、平成18年度2,727組、6,105名から平成21年度は、7,942組、14,090名と大幅に伸びております。

宜野湾市には沢山の空き店舗があります。行政も空き店舗対策事業として、半年間家賃の半額を補助する制度があります。
それに加えて、子育て支援と空き店舗を活用するこの事業も検討する必要も感じました。

定例議会開会前のお忙しい中、ご説明を頂き誠にありがとうございました。

10年ぶりに観た映画「RED」

ご訪問ありがとうございます。

本日は、10時から学年の役員会に参加しました。今月27日(日)の学年行事について話合われました。楽しい、学年行事になると思います。



さて、昨日は約10年(もしかしたらそれ以上かも)振りに映画を観にミハマ7へ行きました。ほんと久しぶりです。

ブルースウィリスが出演しているので、面白いだろうと思いREDを観ました。

予想通り面白かったです。現役を引退したかってのメンバーが集まり、巨大な国家権力に対抗していくのは何か、これからの高齢化社会の中で、人材活用法までも考えてしまう。または、何かヒントが

あっというまに時間が過ぎてしまいました。年に1~2本くらいは映画も観たいなぁ

耳がまだ立ったまま、ホーランドロップ

ご訪問ありがとうございます。

昨日は、小雨降る寒い夜でしたね。普天間で5周年を迎えるお店に友達を誘い飲みに行きました。この厳しい中商売を続けて行く事はホントに大変だと思います。頑張ってください。(いつもお世話になっています)

さて、我が家に再びうさぎ君のホーランドロップが戻ってきました。「前歯が出ている」ということで、ショップの方が他のうさぎと交換してくれました。



昨年の12月に生まれ、まだ小さいです。それとうさぎの耳が二つともぴんと立っています。これ、ホーランドロップではないのでは?ショップの方に聞くと、後で、耳が下に垂れてきますよ。



その通り、家に来て2日目に片方の耳が下に垂れてきました。

貴重な時期に家族の一員として迎える事ができて二重の嬉しさです。

子ども一生懸命かわいがり、面倒を看ています。

視察(県内・県外)

政務調査番外編

ご訪問ありがとうございます。

建国記念日の祝日、いかがお過ごしでしょうか?天気は曇っていますね。

さて、愛知県西尾市、刈谷市への政務調査についてご報告させて頂きました。(公立保育園の民営化について)
本日は、政務調査以外の気が付いた点についてご報告したいと思います。



手前の席が質問席です。

西尾市、刈谷市では議場も拝見させて頂きました。西尾市が2年前、刈谷市も1年前に庁舎を改築し両市とも議場を最上階に設けてあります。

両市の共通する点は、議員の一般質問をする「質問席」を設けている点です。質問形式は、一括方式、一問一答方式と選択できるそうです。宜野湾市の場合は、一問一答方式(質問30分)冒頭、登壇して質問しますが後は自席より質問します。
質問席を前方正面に置くことで、執行部との議論にも熱が入り、クリップボード等の活用もできると思います。質問している議員の顔は傍聴席から観えないので、カメラで撮影し議場内の画面で写すそうです。
また、西尾市議場では、一般傍聴席の前にマスコミ席とバリアフリー席がありました。



刈谷市での視察を終えて中部国際空港へバスで移動する為に名鉄刈谷駅北口へそこで見つけたのが、写真の風力・太陽光発電による街灯。風力発電は巨大な羽を連想しますが、小型の羽も実用化されているようですね。



そして、刈谷市の水「かりやの水」のボトルドウォーターです。この水は、刈谷市北部の井戸水を原水とした水道水をボトル詰めにしたものです。安全でおいしい水道水のPRの為に製造したそうです。

説明の時に頂きましたが、販売用かどうか聞いていませんでした。



宜野湾市には、普天間飛行場問題について多くの自治体や民間団体等が視察に来ます。その中で、宿泊、食事、地元土産等どれだけの事をPRできているのか?特に手頃な価格で宿泊できる施設がもっと必要では?

今回の政務調査先は、人口約10万人、14万人規模で現在の宜野湾市や将来の宜野湾市に近い都市にお伺いしました。
一般会計予算の歳入自主財源が両市とも70%を超え財政力は豊かな方です。宜野湾市は、自主財源は43%程度で、依存財源が大きいです。

将来宜野湾市が自立する為にも、普天間飛行場跡地利用のひとつに、アジア地域や将来的には世界的な地域をマーケットにできるような企業誘致も行い雇用・経済、市への財源確保も含めて検討する必要性を感じました。その為には法律の整備等もあると思いますが、もっと関心を持つ事が大事であると思います。

また、今回の政務調査において 沖縄から愛知県で就職して会社を興し、多くの県民を雇用し頑張っている社長さんにお会いし、お話をする機会がありました。郷土愛にもあふれ大変すばらしい人物でした。

我々議員は更なる調査研究を行い市民の皆様の負託にしっかりと応えることができるよう頑張らなければいけないと実感しました。

視察(県内・県外)

指定管理者による公立保育園の運営、愛知県刈谷市政務調査へ

ご訪問ありがとうございます。

昨日に引き続き、愛知県刈谷市への政務調査についてご報告致します。
刈谷市は、愛知県のほぼ中央に位置する市で、デンソー本社など、自動車関連の会社も多くあります。
産業人口は、第一次産業1.5%、第二次産業47.6%、第三次産業49%、分類不能が1.9%です。

人口は、14万5,245人(平成22年4月1日現在)で一般会計予算は、歳入516億3,000万円。財政力指数は、1.59(最近3年平均)で財政的に余裕があり、地方交付税(普通)の不交付団体です。

刈谷市では、増大・多様化する保育ニーズに対応する為、公立保育園を指定管理者制度を導入し、保育サービスの向上と経費の縮減を図り、柔軟で効率的な保育の管理運営を目指しています。

今回の視察では、市役所内で担当者からの説明の後、実際に指定管理者の運営する保育園も視察させて頂きました。
訪問させて頂いた「刈谷市立あおば保育園」の場合は、平成20年度指定管理者選定委員会を設置、5月の1ヶ月間募集を行い3件(特定非営利法人、学校法人及び株式会社)の応募がありました。

その後、過去3年分の経理諸表から財務力、事業の継続性、安定性の審査を公認公認会計士に依頼し、6月26日プレゼンテーションの結果選考決定しました。

選考委員会立ち上げから決定まで早くできたのは、平成15年度に最初の指定管理者の選考委員会を立ち上げ平成17年度には、協定書の締結があったからだと思いました。協定の締結期間は10年間です。

今回の指定管理者による保育園の運営で、株式会社が2園運営を行っております。開園時間は、午前7時30分~午後8時30分(休日は午後7時まで)他の市直営の保育園より、開始時間と終了時間は長いです。

また、一番の特徴は休日保育を実施している点です。この休日保育は、他園に在園している場合でも利用できます。
保護者向けのアンケートの毎年実施している点も民間ならではの事だと思いました。



実際保育園も訪問しましたが、園内や廊下、園庭は広々として素晴らしい施設だと思いました。また、お忙しい中 園長先生や保育士のみなさんにも親切に対応して頂きました。

待機児童数は、平成15年度78名から徐々に減少し’保育園の増員等で解消されているようでした。ちなみに平成22年度は、新定義による待機児童数は5名。

しかし、平成22年度公立保育所10園、私立保育園2園合計定員は、1,570名 入所児童は1,474名で96名の定員割れでもあります。

保育園を増やしたり、定員を増員しても少子化がもっと進行した時の対応なども検討しながら行っていかなければいけません。



最後に印象に残った言葉の一つに、保護者(大人)都合で保育時間を午前7時から午後8時まで行った場合、子供にとってどうなのか?そういうジレンマも抱えながら、現実的な対応もしなければいけない。と言った事が印象に残りました。

理想は、3歳までは子どもは自分で育てるのが一番いいそうですね。

今回、愛知県の2つの市の公立保育園民営化についての取り組みについて勉強させて頂きました。手法は違いますが、多様化する保育ニーズに対応する目的は同じであります。

宜野湾市においては、待機児童が400名を超える現状です。まず、認可外保育に通っている保護者に対してどの様に対応できるか?認可園の定員増や新設等も行っていますが、なかなか改善できない厳しい状況です。

今後も勉強会や先進地視察をしながら改善できるような提案ができるように頑張らばければいけないと思いました。






視察(県内・県外)

公立保育園の民営化について政務調査、愛知県西尾市 

ご訪問ありがとうございます。

昨日、愛知県からの政務調査の出張からもどりました。今回の目的は、待機児童が多い本市の現状の改善や行財政改革の観点から、公立保育園を民間へ委託(民営化)について先進地視察を行い勉強するものであります。



写真左から、仲村春松議員、又吉清義議員、伊佐光雄議員、島勝政議員、私(呉屋等)
西尾市役所正面玄関にて

まず、1か所目は 愛知県西尾市へ調査に行きました。西尾市は愛知県のやや南側に位置します。愛知県と言えば「トヨタ自動車」をすぐに連想しますね。この西尾市にもトヨタ関連の会社があります。産業別人口でも、第二次産業が、46.6%、第三次産業が、47.5%を占めます。

また、財政力指数も 平成20年度 1.30で地方交付税がいらない自治体のひとつです。



担当者より説明を受け、その後質疑応答して戴きました。


さて、西尾市立保育園の民営化の取り組みは、平成7年3月に「西尾市行政改革大綱策定」からスタートし、(途中省略)平成14年10月実行計画案を公表しました。出来あがった状態の報告ではなく、案の段階で公表し議会や保護者への説明会も実施しました。その中で、反対の署名もありました。

その後、案を修正し条例も改正して計画を決定、公表しました。

民営化募集について、愛知県内約550の法人へ資料を送付したそうですが、申し込みがあったのは2~3法人。民営化での運営は、社会福祉法人や学校法人(幼稚園を設置している)及びNPO法人(営利法人を除く)です。募集についても一定の条件がありました。

民営化以前の状況は、公立保育園16か所、民間2か所状況でした。公立の16園の内、6か所を3年間(1年で2か所)で民営化し、民間保育所を新たに、3か所新設しました。

保育所の定員を、公立と民間でほぼ同数にする目標も定めていました。

経費的には、確かに人権費で減額できた面はあるが、民営化した保育園に対して保育士の給料を補助しているので実際はあまり変わらない。民営化することにより、国・県からの負担金がでるようになったそうです。

民営化された保育所にいる職員は人事異動で対応しました。

今回、説明して戴いた子ども課の所属は教育委員会になります。幼保の一元化は以前から検討していたそうです。そして、4月からは、担当課ではなく、担当部へなるそうです。

ちなみに、待機児童の数は「0」でした。今回の視察でわかったことは、経費削減効果も多少はあるが、待機児童削減目的ではなく、保育二ーズの多様化に対応する為に手段であった。

視察の内容をもう少しまとめ整理し、今回参加したメンバーや他のメンバーとも意見交換を行い、宜野湾市の保育行政についてのありかたをもっと考えたいと思いました。

来週から定例議会が開会する忙しい中、対応して頂きました担当課のみなさん 議会事務局のみなさん ありがとうございました。
プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE