宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

【PR】

ミヤザキ政久さん事務所開き「若い力で

ご訪問頂きありがとうございました。



去る、11月23日(木)みやざき政久後援会本部 事務所開きが行われました。祝日にも関わらず大勢の皆さんがご参集して頂きました。みなさん ありがとうございました。



仲井眞知事や、佐喜眞市長、島尻あい子参議院議員等、激励のあいさつも頂戴しました。

県内の若い市長村長、島尻あい子参議院議員は、40代の政治家のみなさんが若い力で頑張っています。

ミヤザキ政久さんも現在、40代。若い力世代へバトンタッチ!

ミヤザキ政久さん事務所開き「若い力で

ご訪問頂きありがとうございました。



去る、11月23日(木)みやざき政久後援会本部 事務所開きが行われました。祝日にも関わらず大勢の皆さんがご参集して頂きました。みなさん ありがとうございました。



仲井眞知事や、佐喜眞市長、島尻あい子参議院議員等、激励のあいさつも頂戴しました。

県内の若い市長村長、島尻あい子参議院議員は、40代の政治家のみなさんが若い力で頑張っています。

ミヤザキ政久さんも現在、40代。若い力世代へバトンタッチ!

ミヤザキ政久さん事務所開き

ご訪問頂きありがとうございます。

雨の日の祝日(勤労感謝の日)いかがお過ごしですょうか?もちろん、お仕事中の方もいらっしゃると思います。お疲れさまです。



さて、皆様もご承知の通り 去る、11月16日に解散されました衆議院。12月4日公示、12月16日(日)投開票となります。


本日、11月23日(金)午後4時より ミヤザキ政久後援会本部事務所開きが行われます。

場所は、宜野湾市真栄原のサンエー跡。


キャン功さん、若さと行動力で北中城村長選挙へ

ご訪問ありがとうございます。

11月16日に衆議院が開催され、12月4日公示、12月16日(日)投開票です。連日、テレビ、新聞等では選挙関係のニュースや番組が放送されています。



衆議院選挙と同日の投開票に東京都知事選挙がありますが、実は、沖縄県内においても同日選挙があります宜野湾市のお隣「北中城村長選挙」がそうです。当初予定の12月9日から1週間の延びて同日選挙となったそうです。

北中城村長選挙に立候補を予定しているお一人が、キャン功さんです。

現在、41歳で子育て世代。平成14年の村議会議員選挙に当選し現在3期目で、若さと行動力の持ち主です。議会活動も積極的で、確かな実績もあります。私は、6年前から勉強会等で一緒に活動しており、何事も一生懸命に取組む性格です。また、昨年3月には、夜間議会で一般質問を傍聴しました。大勢の傍聴人がおりました。

現在、県内の市町村において、若い首長さんが誕生し住民のみなさんの声をしっかりと聴きながら活力ある行政運営を行っております。

キャン功さんは、村民本位の村づくりで、北中城村の可能性を開花させることができる人物です。

勉強会

親学講演会、勉強を好きにする教育

ご訪問頂き、ありがとうございます。

去る、18日(日)午後2時より 沖縄県立博物館・美術館におきまして親学講演会に参加しました。

講師に菊地徳省氏、演題:勉強を好きにする家庭教育
            ・発達障害は予防改善
            ・いじめの根源



講話では、胎教の大切さからお母さんの言葉について、子育ての中でお母さんの役割の大きさ
1.大切なことは誉めて認めて感謝してあげることです。2.家庭にお母さんの喜び・笑顔・ほほ笑みがあるか。3.子どもに仕事をさせて「お母さん助かったよ、ありがとう」と言っているか。など

親が子どもに言ってはいけない禁句に
・早くしなさい、ぐずぐずしないで
・早く並びなさい、早く起きなさい
・早く書きなさい、早く来なさい
など、早く、早くを連発しない。

また、アメリカの心理学者 エルマ・ゲイツ博士は人間の吐き出す息を使って実験をした結果
人間の健全な時、怒っている時、悲しんでいたり、苦しんでいいたりする時は、吐き出す息を凍らせて沈殿させた時、色が違うそうです。

血液は、○怒ると黒褐色で渋くなる ○悲しむと茶褐色で苦しくなる ○怒られると紫いろで酸っぱくなるといわれているそうです。

いつもニコニコしている人が健康であり「笑う門に福来る」であると述べていました。

勉強好きにする家庭教育について具体的なテクニカルのことではなく、夫婦円満でいつも感謝の気持ちを忘れずに「ありがとう」子どもからも教えてもらっている。という事を理解することなのだと思いました。

最初のお話でもありました、「三つ子の魂百まで」というのは大事なことであると思いました。

8月京都で開催されました、日本PTA全国大会の時に配布されました 「あいづっこ宣言」

一、人をいたわります 二、ありがとう ごめんなさいを言います 三、がまんします 四、卑怯なふるまいをしません 五、会津を誇り年上を敬います 六、夢いに向かってがんばります

やってはならぬ やらねばならぬ ならぬことは ならぬものです
今の日本の教育で一番大切なことだと思います。来年のNHK大河ドラマが楽しみです。

    

視察(県内・県外)

ごみ処分場の余熱利用センター視察、高座施設組合へ

ご訪問ありがとうございます。

1週間のスタート月曜日。新聞の1面には、また、また米軍人の事件(酒に酔って住居不法侵入容疑)
いいかげんにして欲しいですね。



さて、倉浜衛生施設組合議会視察研修三日目は、午前中に神奈川県海老名市「高座施設組合屋内温水プール」を視察させて頂きました。

高座(こうざ)清掃施設組合は、神奈川県の海老名市、座間市、綾瀬市で構成される組合で、ごみ施設、し尿施設、老人福祉施設、温水プールを管理しています。

昭和38年の組合設立で、温水プールは平成5年にスタートしました。平成5年度から平成17年度までは、直営で運営し、平成18年度(指定管理者制度)からは、指定管理者へ移行されたそうです。

利用状況は、平成6年度に155,205人と最高で、平成9年度93,464人、平成17年度105,419人と減少でしたが、指定管理者を導入後は少しづつ増加し、平成23年度は、136,268人まで回復しました。

温水プール本体の建設については、社会体育施設整備費補助金、市町村振興補助金、厚生福祉施設整備事業債、県振興貸付金も活用したそうです。

運営費の分担金も三市で負担、綾瀬市:26.66%、海老名市:34.59%、座間市:38.73%

温水プールには、25メートル、幼児用、流水の種類のプールが設置してあります。

特に、流水プールは高齢者、身体に障がいのある方などの評判がよく、施設を再度利用する際の理由のひとつにもなっているそうです。



焼却施設が隣接しており蒸気を温水プールへ供給しているそうです。供給された蒸気を熱交換器に温水を作り使用しているそうです。また、蒸気供給ができない場合に備えて温水ヒーター2基を設置しているそうです。

海老名市での視察を終え、バスで羽田へ向かい午後2時45分の沖縄発の便で帰りました。

今回の視察研修のまとめとして、ごみ焼却施設建設について、地域住民のみなさんとの約束の中に還元施設建設があります。問題は、地域のみなさんのニーズに合う施設を検討する中で、財政や利用頻度について、運営についてしっかりと検討することが大事であると感じました。

運営についても利用者を増やす為の工夫も必要であると思いました。今回視察させて頂いた施設は成功事例だと思いました。施設の立地する場所もポイントであると思います。倉浜衛生施設組合の還元施設建設予定場所については、運営する側の努力と創意工夫が強く求めらると想います。

高座施設組合のみなさん 温水プールのみなさん(受付の方は笑顔で挨拶はとっても良かったです)
そして、三日間同行して頂きました、倉浜衛生施設組合の職員のみなさん ありがとうございました。

視察(県内・県外)

ごみ処分場の余熱利用センター視察、八王子市へ

ご訪問ありがとうございます。

昨日、土曜日は一日中雨の天気でしたね。本日は晴れ・曇りの天気

さて、ブログでの報告が久しぶりなりました 倉浜衛生施設組合議会での視察研修について、二日目の午前中の東京ガス、エネルギー館の後バスで八王子市へ移動。バスの中で昼食弁当を済ませて



八王子市にあります「北野余熱利用センター あったかホール」へ

まさに隣接する北野清掃工場からの余熱を利用した施設で、平成9年10月に開館しました。運営は指定管理者制度を導入しています。



清掃工場からの余熱を利用した温水プールで、天井は開閉式だそうです。25メートルが4コース、幼児用プール、ジャグジーがあり開放的な室内でした。



また、多目的ホールは体育館として、バトミントン、バレーボール、卓球、社交ダンス等で利用する他に、可動式観客席(238席)で舞台、音響、照明、冷暖房の設備が整っています。可動式の観客席方式は、他の施設の場合でも参考になりました。

その他にも会議室、和室、(浴室は八王子市在住の60歳以上の方が無料で利用)など完備していました。

施設の外壁は、空き瓶を回収して出来たタイル。歩道も飛行機の古タイヤを再利用していました。中にあるリサイクルセンターは、自転車、タンス等低価格で販売されています。あと、ゴーヤーを使った緑のカーテンも盛んな印象を受けました。

質疑応答の時間では、建設費や財源、運営状況など質疑させて頂きました。ごみ処分場に隣接する地域のみなさんへ還元できる施設の建設は、協定書の中でも同意されているものであります。

対応して頂きました八王子市役所のみなさん、あったかホールのみなさん ありがとうございました。


坂本龍馬誕生の日で想う事

ご訪問ありがとうございます。

朝晩は、涼しくなってきました。朝の交通安全立旗も長袖をつけています。それでも登校する子どもたちの中には、半袖で元気よく登校する児童もいます。さすが、子どもは風の子。

昨日は、中部市議会、議会事務局の研修会が浦添で開催されました。休憩時間の合間にネットをみると「16日にも衆議院解散」のコメントが。そして、今日のニュースでも16日(金)衆議院解散。12月16日(日)投開票のスケージュール。

そして、前日である本日 11月15日は明治維新の立役者の一人である 坂本龍馬さんの生誕の日です。



長崎市亀山社中近くにある坂本龍馬像と海援隊旗


1835年11月15日に現在の高知県、土佐藩で坂本龍馬さんは誕生しました。そして、1867年11月15日京都の近江屋で暗殺されるまるでこの国の将来の事を考えていました。

坂本龍馬さんの言葉に「日本を今一度 せんたくいたし申候事に いたすべくとの神願にて候」(日本を今一度 一新させますと神に誓いました。)

議会(基地関係特別委員会)

オスプレイ配備から一か月の影響

ご訪問ありがとうございます。

今朝、交通安全立旗に着くと(午前7時33分)真上をCH46ヘリ2機が普天間飛行場へ着陸の為、右旋回しながら低空で騒音とともに通過。正直近すぎる。このアプローチは怖い。
CH46とオスプレイとは、騒音の質が違うと感じる。

さて、昨日は宜野湾市議会基地関係特別委員会が開かれました。

調査事項は、「MV-22オスプレイ配備1カ月経過後の現況について」

まず、基地渉外課よりこの1ヶ月間の現況について資料提供と説明を受けました。

市職員が目視調査による確認できた範囲で、離発着回数は108回。これまでの最大騒音状況は、10月19日13時50分に上大謝名で測定された97.3dB。その他の地域での測定最高値についても報告

また、市役所に寄せられた苦情件数は13件でした。

特に、10月30日(火)22時20分頃の夜間飛行に関しての苦情が4件(市内3件、市外1件)ありました。市役所に苦情を投稿した何倍もの市民の皆さんが同じように思っているのではないでしょうか。

オスプレイ以外の苦情の中に、マスコミのヘリが30分程上空に留っていて、オスプレイの騒音より騒がしいので、迷惑しているとの苦情もありました。

オスプレイの離陸後のヘリモードから固定翼機モードへの変換は、概ね基地内行われているようですが、それでも数回は、基地外でのモード変換も行われているようです。

説明の後、各委員から質疑がなされました。

私は、現況についての質疑の他に、市民広場、市民駐車場(いづれも普天間飛行場内)の開門についての取組について、特に、市民駐車場利用台数は、9月で、6,536台 10月は、11,012台が1か月で利用されている
早急に対応して欲しいと要望しました。

普天間飛行場へのアプローチには、3つの地点がありますが、どの地点を通過しても市街地上空を通過します。それは、宜野湾市だけではなく、周辺の市町村の上空も通過します。更に、通過だけではなく飛行訓練も市街地上空で行われています。

回転翼機の場周経路は基地内上空とありますが、それも守られないのが現状であります。

普天間飛行場の危険除去は、早期基地移設、返還。

尖閣諸島問題から考える日本の領土領海

ご訪問ありがとうございます。

昨日の朝は大雨で、NPO門まちのクリーン作戦も中止になりました。(残念)

午後2時から那覇市民会館中ホールで開催されました「尖閣諸島問題から考える領土領海」に参加しました。
主催:公益法人日本青年会議所 沖縄地区協議会

先週の宜野湾青年会議所のフォーラムの時に今回のチラシを頂き、ぜひ、参加したいと思っていました。



2部からは専門家によるパネルディスカッションということで、東海大学の山田吉彦教授(東京都の尖閣諸島調査チームの一員)、軍事ジャーナリストの井上和彦氏、石垣市議会議員の砥板芳之議員 コーディネーターに沖縄地区協議会 会長 宮平貴裕氏

三名のパネリストの方はそれぞれの立場から体験や地域の状況について説明されていました。

井上先生の沖縄の人が沖縄の事を知らない。中国は対米戦略の中で動いている。中国の尖閣諸島問題が発生した時に、オスプレイの反対が大きくなった。

「日本は中国の顔色を見るが、中国は日本の足元を見る」中国は「土が柔らかければもっと掘る」今後あるべき日中関係は、「国民がもっと声をあげる」中国には、兵法に「戦わずして勝つ」という戦法がある。



山田教授は、9月2日、東京都の調査団として尖閣諸島へ近づいた話の中で、色々なデーターを集めたそうです。しかしながら国からはデーターの提供について何もないそうです。国は国有化しても何もしない

また、島にはやぎが、50頭から100頭生息して島の生態系が変わっていることも指摘されました。

日本でアホウドリが生息しているのは、沖ノ鳥島と尖閣諸島だけだそうです。漂着ごみが一杯あることも

砥板石垣市議からは、尖閣諸島は 石垣から170KMの距離で、6時間から7時間で行ける漁場だが、漁船が尖閣諸島近海へ行くと中国の公船が追ってきて、海上保安庁が守るように並走するが、海上保安庁からも近海から出るように呼びかけられるそうです。

今後どうすればいいのかについて、日本の海を定めた法律がないので海を守る法律の制定。
海上保安庁と海上自衛隊が明確に連携できる法律、予算編成も含めて行う事が必要。

台湾との尖閣諸島について述べておりましたが、台湾とは領土問題というよりは、漁業権問題

今回のフォーラムは危機迫る状況を説明して頂きました。以前にも尖閣諸島についてのフォーラムに参加したことがありますが、沖縄県内でもあまり情報が伝わってこないようです。

一番驚いたことは、尖閣諸島の五つの島の内、まだ国有化していない島があるそうです。

最後に、当日のフォーラムについてインターネットで配信されるようですので、多くのみなさんが視聴されて欲しいと思いました。

残念だったのは、参加者が少なかったことです。もっと沖縄県民は、尖閣諸島問題に関心をもたなければいけないと思いました。(特に、政治家)

今回のフォーラムを開催して頂いた 公益法人日本青年会議所 沖縄協議会のみなさんには 心より感謝申し上げます。

視察(県内・県外)

環境エネルギー館へ視察

ご訪問ありがとうございます。

雨の日曜日の朝いかがお過ごしでしょうか?

さて、倉浜衛生施設組合議会の視察研修二日目は、横浜市にあります「環境エネルギー館」への視察。

小雨降る中、午前9時半頃には到着しました。東京ガスさんが、「環境」「エネルギー」「都市」をテーマに平成10年に設立されました。

環境に配慮したエネルギーシステムが導入され、風力発電、ジェネリンク、燃料電池、アースチューブ等を活用。

当日も、子ども達の見学がありましたが、子ども達の気づきを理解へつなげていく。質問コーナーでも質問に対して答えを教えるのではなく、答えの導き方のヒントを教える方式には感心しました。



写真は、1Fにある「燃料電池」化学反応によって電力を発生させる発電システム。都市ガスからつくられた水素と大気中の酸素とを反応させて電力をつくるそうです。



また、屋上には「屋上ビオトープ」で、面積1,300㎡の敷地に草原や池、雑木林など植え昭和30年代の横浜にあった身近な自然を再現しているそうです。夏期のピーク時の消費電力を2%省エネするそうです。

その他にもごみ問題やエネルギーについて体験できるブースや展示物がありました。

環境問題、エネルギーについて身近に感じることができる施設で大変参考になりました。

小中学校将棋大会

ご訪問ありがとうございます。

本日は、宜野湾市PTA連合会主催 平成24年度 第13回宜野湾市小中学校将棋大会に審判員として参加しました。

午前11時に志真志小学校の体育館に集合して市PTA連合会の役員他みなさんと会場設営

12時から受付の後、午後1時から対戦です。



小学生と中学生の対局

小中学校将棋大会の目的の中に、児童・生徒が対等に向かい合える場として、また相互理解交流を図るため本大会を行い、青少年の健全育成に寄与する。とあります。

つまり、小学生も中学生も区別せずに抽選を行い対局することにより交流を行います。

団体戦では、三つの小中学校がリーグ戦で勝負しますが、2チームが中学生で1チームが小学生もありました。予選のリーグ戦は、2チームが決勝トーナメントに進みますが、小学生チームが中学生チームを破り、決勝トーナメントへ進んだ小学校もありました。

大会の結果は、団体戦優勝 宜野湾中学校でした。

個人戦の優勝は、なんと 中学生に勝ちぬき 普天間小学校の児童の城間君でした。すごい!おめでとうございます。

審判については、先月集まりを持ってルールの確認をしましたが、当日確認した反則もありました。

見ていると、横から口を挟みたくなるような気持ちになりました。

小学生と中学生では身長や体重、学力も差がありましが、将棋の中で互角に対局したりするのを見ると正直「すごい!」と思いました。

参加されましたみなさんお疲れ様でした。

還元施設視察研修

ご訪問ありがとうございます。

11月5日(月)~7日(水)倉浜衛生施設組合議会で県内外の還元施設へ施設研修へ行きました。

倉浜衛生施設組合議会とは、沖縄市、宜野湾市、北谷町で構成される事務組合で、沖縄市池原にあります、

ごみ回収施設(熱回収施設)エコとピア池原、リサイクルセンター(エコループセンター)最終処分場、宜野湾市にあるし尿処理場を管理・運営しています。そこに所属する議会議員です。



さて、5日(月)午前中、南風原町にあります 那覇市・南風原町クリーンセンター還元施設「環境の杜ふれあい」へ

施設の供用開始は平成19年4月。運営については、指定管理者。使用される電力は、すべてクリーンセンターの余熱利用により発電された余剰電力と太陽光発電により賄われているそうです。

施設の正面には、グランドゴルフ場や足湯。体育室、会議場、談話室、トレーニング室。また、各種のカルチャースクール等の自主事業も 平成23年度利用実績は、17万人余り

お近くにお住まいの方、一度ご利用してはいかかでしょうか

当日、対応して頂きました、職員のみなさん、指定管理者のみなさん また、倉浜衛生施設組合より同行されたみなさん ありがとうございました。


市内情報

世代交流会輪投げ大会

ご訪問ありがとうございます。

本日、(5日~7日)まで倉浜衛生施設組合の出張です。ブログが更新される頃は飛行機の中でしょうか

さて、去る11月3日(土)午前9時から宜野湾市屋内練習場で世代交流会輪投げ大会に参加しました。



真志喜中学校生徒さんの応援。佐喜眞市長もいっしょに。


私は、初めて輪投げの審判をしました。3メートル離れた的に9個の輪を一人三回づつなげて点数をつける競技です。お年寄りから小学生、中学生が一つのチームとしてAブロック、Bブロックに分かれます。

さすがに老人会のみなさんは、輪投げを日頃から行っているようで、三列ビンゴも

小学生、中学生とお年寄りが世代を越えて楽しめる競技でした。

また、応援も熱が入り特に、宜野湾中学校や真志喜中学校の生徒さんの応援は楽しかったです。

ブロック毎の成績発表のあと、特別賞として、91歳のお年寄りの方三名が受賞しました。三名とも背筋がピンと伸びてとっても90歳を超えているとは思えませんでした。いつまでも長生きして欲しいと思いました。

健康づくりと世代交流会の輪投げ大会。とっても素晴らしい企画だと思いました。関係者のみなさん お疲れさまでした。

市民駐車場までも閉鎖で利用者は

ご訪問ありがとうございます。

昨夜、ある先輩の方から「市民広場の門が閉まる」という連絡を受けました。確認の為電話連絡と市民駐車場へ直接行ってみました。そのことについては、ブログでご報告した通りです。



今朝は、8時過ぎに市民駐車場へ確認へ。私が着いた時刻8時15分頃は、すでにゲートが閉じていました。



中には車が7台駐車していましたが、関係者の方が連絡をして米軍ポリスと基地従業員の方が来てゲートを開けて一台はすぐに出すことができました。しかし、残り6台

昭和53年頃、当時の普天間基地司令官が厚意で無償で貸し出した場所であります。この場所も普天間飛行場の一部であります。

今まで、30年以上なりますがゲートが閉鎖された記憶がありません。市民広場のゲートが閉鎖されても、この駐車場は開門していました。

野嵩ゲートでの行き過ぎた抗議とそこに集まる人がこの駐車場を利用しているとの話もありましたが、米軍からは正式なコメントはまだのようです。

一日、250台以上の車が利用する(もっと多い日もあるそうです)この駐車場は普天間地域には大切な駐車場であります。

空からはオスプレイの低周波や騒音、路上には奇抜なポスター、そして今回の市民駐車場閉鎖。一番困っているのは「宜野湾市民」です。

抗議の方法も行き過ぎないようにしながら、米軍との話し合いで市民広場と市民駐車場のゲートを開けさせるようしなければいけないと思います。当然市議会も考えなければ。

市内情報

市民駐車場までも閉鎖

ご訪問ありがとうございます。



普天間にあります普天間飛行場内の通称市民駐車場(管理:宜野湾市観光振興協会)が、11月3日(土)午前8時より閉鎖になるとの連絡があり、確認したところ「緊急のお知らせ」

市役所の向かいにある同じく普天間飛行場内の通称市民広場のゲートも閉鎖状態が続いています。



午前2時の営業時間内に駐車してある車の持ち主の方は移動した方がいいです。

この市民駐車場には一般車両の他にも市のごみ収集車(すでに移動)また、奥にはゲートボール場もあります。

プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE