宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

勉強会

海軍病院建設始まる

私の質問に対して、メモをとる局長
海軍病院建設始まる

ご訪問ありがとうございます。

昨日、沖縄県は梅雨入りしたそうです。

さて、5月18日(月)午後5時より市内にて、沖縄県企画部、沖縄防衛局と宜野湾市議団、佐喜眞県議、アシトミ修衆議院議員の勉強会に参加しました。

勉強会は、アシトミ修衆議院議員が主催してくださいました。

沖縄県からは、企画部より沖縄振興計画の経緯などについての説明がありました。2012年3月に、現在の沖縄振興計画が終了するので、今後どのように取組んでいくのか?そして、日本復帰後、沖縄県がどのように発展したのか?資料も頂きながら説明でした。

30年間で約7兆円投じれれた国費 しかし、県民所得は全国最下位、失業率は全国ワースト1 インフラの整備はすすでいても、県民の暮らしは、良くはなっていないのが現状であります。

それでも、観光収入(平成19年)は復帰時点の324億円から13倍伸び 4,240億円となっている等 平成20年度、平成21年度で総点検していくとのことでした。

また、沖縄防衛局との勉強会では、局長はじめ幹部職員のみなさんが「海軍病院移設」「普天間飛行場代替建設」「米軍再編」について説明がありました。

特に、海軍病院建設に関しては 5月11日(月)より 着工しているとの説明がありました。

説明の後に質疑応答の時間がありましたので、私は4点質問しました。①海軍病院建設等に関する内容について、宜野湾市への説明はおこなったか?②入札契約期間が過ぎている契約があるが、その後の手続きは?③建設予定地に盛り上った場所ができたが、何を建設するのか?④病院完成後、周辺道路が混雑等が予測できる場合、道路計画について補助など検討するのか?

①市の方へは、何度も説明している。(建築許可も市より認可されている)②継続の手続きを行うなど問題は無い③埋蔵文化財発掘の土砂 ④3条予算を活用できると思う

私の質問に対して、局長もしっかりとメモをとり、担当者も丁寧に答弁して頂きました。

懇親会でも、色々意見公開ができて有意義な時間でした。

市長の姿勢で、イデオロギーだけでは市民暮らしは良くなりません。議会にて今後も取組んでまいります。

タグ :海軍病院

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 宜野湾情報へ
にほんブログ村 よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村 よろしかったらクリックお願いします。
同じカテゴリー(勉強会)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE