米軍基地問題
海軍病院建設2
ご訪問ありがとうございます。
先日、ブログにてご報告しました 一般質問 海軍病院についてですが、
昨日、病院の工事(基礎)の状況を確認しました。
以前にも、ご報告しましたが 沖縄県の埋蔵文化財発掘調査の結果において「記録保存」
建築確認済書も宜野湾市より国へ交付され、平成12年には 市としても苦渋の決断として工事を了解し
その換わりに、9つの要望を国へ行いました。
そして、現在建設工事に着手しているのが現状です。
しかし、市長は巨大な軍事基地だから反対、移設見直し
工事に関して、市内業社に仕事が廻るように要望もしない。
緊急の際に、市民・県民の受入も要請しない。
何もしない、でも病院本体は今年度(平成22年3月)には完成する。
当日、私の質問の時に 新聞社の人も傍聴していましたが、この事が記事になることはありません。
この記事へのコメント
市民が早く目覚めることを願うしかないねぇ。。
Posted by おばぁー at 2009年07月07日 22:03
おばぁーさん
ブログへのコメント頂き、ありがとうございます。
この病院は、ヘリポートまで備えている病院なので
緊急の際は、ドクターヘリが着陸し、どの地域の国の人でも
治療ができるような国際病院になれば理想だと思います。
ブログへのコメント頂き、ありがとうございます。
この病院は、ヘリポートまで備えている病院なので
緊急の際は、ドクターヘリが着陸し、どの地域の国の人でも
治療ができるような国際病院になれば理想だと思います。
Posted by 呉屋等
at 2009年07月08日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。