宜野湾市議 呉屋ヒトシのブログ あなたの声が力になる!

宜野湾市議会の事や市内の様子を中心にご報告。夢のある宜野湾市を目指して頑張ります!

沖縄県PTA研究大会 八重山大会に参加して1

ご訪問頂きありがとうございます。

1月19日(土)~20日(日)の二日間、八重山地域で開催されました 第55回沖縄県PTA大会 八重山大会に参加しました。

二日間とも大変有意義な時間を過ごすことができました、この場をお借りしまして関係者の皆様方に感謝申し上げます。

1日目の大会は、7つの会場に分かれて分科会を行いました。私は、登野城小学校で行われた第4分科会「教育問題」に参加しました。

沖縄県PTA研究大会 八重山大会に参加して1

会場校であります、登野城小学校の金管ブラスバンド部の皆さんが演奏を披露され歓迎して頂きました。四重奏の部門で沖縄県の代表として2月の全国大会へ出場されるそうです。素晴らしい演奏でした。ありがとうございました。

まず、基調提言として 沖縄県生涯学習振興課より細田幸宏主事が、「確かな学力を向上させるため、どう取り組めばよいか」データーをもとに説明されました。

1.朝食を毎朝食べる子どもと、食べない子どもとの学力の差が教科別に紹介
2.家庭でのコミュ二ケーションとの学力の差
3.テレビゲームの時間と学力の差
4.家庭学習時間と学力の差
それらについて、小学校、中学校とも同様なデーターが報告されていました。
つまり、毎朝しっかりと朝ごはんを食べて、家庭でのコミュ二ケーショんをしっかりと行い、テレビゲームの時間を家庭学習に充てることが、学力向上につながる。。。。

あと、秋田県の学び十カ条も紹介されていました。
十カ条全部紹介したいのですが、特に、紹介したいのは、
8.いつも気をつけている言葉つかい
9.説明は道筋立てて伝わるように
10.学んだことは生活で学校ですぐ活用  子どもだけではなく、大人にもすごくあてはまる事だと思いました。

沖縄県PTA研究大会 八重山大会に参加して1

そして、特色ある学校づくりにどうかかわればいいのか~確かな学力向上を図るためのPTAのかかわり~
宮古島市立西城小学校と東村立東小中学校のPTA会長より取組について発表がありました。

西城小学校の取組の中で、PTA親子環境整備作業や「心のみやこ」七つの習慣の取組、学校・家庭連携による学習カードの取組で、家庭学習の達成率は学校全体で85%をクリアしたとありました。

東小中学校での特色は「海の体験学習」「てぃーだ学校」などまさに、自然環境を活かし学校と地域が協力しながら子ども達に関わっていました。

討議の時間では参加した学校からそれぞれの取組を紹介されていました、中でもユニークなのは、PTA副会長に地域の方をお願いしている学校がありました。まさにPTCA。

石垣市立登原城小学校をはじめ、担当されたみなさんは、準備から運営、片付けまでご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。

二日目の全体会につきましては、後ほど 


にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 宜野湾情報へ
にほんブログ村 よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村 よろしかったらクリックお願いします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
呉屋等
呉屋等


昭和38年7月生まれ
平成18年初当選現在5期目
議長令和4年~
議会選出監査委員平成30年~令和4年
福祉教育常任委員
議会運営委員
新型コロナウイルス等感染症調査特別委員会委員長
(地域活動)
宜野湾市交通安全指導員
普天間三区審議委員
普天間三区地域支え合い委員
沖縄県立普天間高等学校PTA副会長 (H29~30)
普天間中学校PTA副会長 (H27~28)
普天間第二小学校学校評議委員(H27~30)
普天間第二小学校PTA副会長(H24~25)
学校法人石川学園理事
社会福祉法人輝福祉会理事
NPO法人普天間門前まちづくり期成会理事
沖縄防衛協会青年部
FMぎのわん「ひーとーのお昼前」土曜日午前11時~ 尊敬する人「両親」「坂本龍馬」「本田宗一郎」
好きな歌「夢叶う」「Myself」「芭蕉布」  
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE