落書きはやめましょう!
ご訪問頂きありがとうございます。
明日2月26日より、宜野湾市議会3月定例会が開会されます。補正予算から新年度予算、条例改正等、上程案件が多いです。がんばります。
さて、表題の件は、在沖米軍基地普天間飛行場周辺のゲートで行われている「落書き」です。


昨年から目に付きました。今年は、赤いテープで文字がフエンスに書かれております。市内外のみなさんがテープを剥がして綺麗にしても、数日後に赤いテープがフエンスに張られています。正直、フエンスの前を通るのもいやでした。

そんな中、ある知人がにテープを剥がして綺麗にしていただいているというのを聞いて、私も参加させて頂きました。

土曜日にもテープは剥がしに参加された人がいて私が参加した日曜日は少なくなっていましたが、それでも野嵩ゲート前、佐真下ゲート前と赤いテープが貼られていました。

使い終わった赤いテープを丸ごと基地の中に投げ込まれてもいました。
抗議集会や抗議することについて意見をするものではありませんが、宜野湾市を赤いテープで汚して欲しくはありません。まして、せっかく綺麗にした後に また、貼るという行為は
やめて欲しいと思います。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまりづくり条例」があり、
第1条の目的に
この条例は、市民等、事業者、土地を占有者等及び市が一体となって、空き缶、吸殻等の散乱又は落書きを防止することにより、市民が健康で快適な生活を営み、生きがいを共感し、誇れるまちづくりに寄与することを目的とする。とあります。
第7条には、何人も、みだりに空き缶、吸殻等ポイ捨てし、又は落書きしてはならない。とあります。
子どもたちには落書きのない宜野湾市を見せるべきであり、せっかく綺麗にした後に、落書きをすることは もうやめて欲しいと思います。
みなさんは、どう思いますか?
明日2月26日より、宜野湾市議会3月定例会が開会されます。補正予算から新年度予算、条例改正等、上程案件が多いです。がんばります。
さて、表題の件は、在沖米軍基地普天間飛行場周辺のゲートで行われている「落書き」です。
昨年から目に付きました。今年は、赤いテープで文字がフエンスに書かれております。市内外のみなさんがテープを剥がして綺麗にしても、数日後に赤いテープがフエンスに張られています。正直、フエンスの前を通るのもいやでした。
そんな中、ある知人がにテープを剥がして綺麗にしていただいているというのを聞いて、私も参加させて頂きました。
みなさんのおかげで綺麗になりました。
土曜日にもテープは剥がしに参加された人がいて私が参加した日曜日は少なくなっていましたが、それでも野嵩ゲート前、佐真下ゲート前と赤いテープが貼られていました。
使い終わった赤いテープを丸ごと基地の中に投げ込まれてもいました。
抗議集会や抗議することについて意見をするものではありませんが、宜野湾市を赤いテープで汚して欲しくはありません。まして、せっかく綺麗にした後に また、貼るという行為は
やめて欲しいと思います。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまりづくり条例」があり、
第1条の目的に
この条例は、市民等、事業者、土地を占有者等及び市が一体となって、空き缶、吸殻等の散乱又は落書きを防止することにより、市民が健康で快適な生活を営み、生きがいを共感し、誇れるまちづくりに寄与することを目的とする。とあります。
第7条には、何人も、みだりに空き缶、吸殻等ポイ捨てし、又は落書きしてはならない。とあります。
子どもたちには落書きのない宜野湾市を見せるべきであり、せっかく綺麗にした後に、落書きをすることは もうやめて欲しいと思います。
みなさんは、どう思いますか?
この記事へのコメント
県外ですが、強く支持します。
沖縄を不貞の左翼から守ってください。
沖縄を不貞の左翼から守ってください。
Posted by ライラック at 2013年02月26日 01:42
皆様、毎週毎週お疲れ様です。私は本土の人間ですが、沖縄・沖縄以南に友人達が居ます。その友人達の話と報道の内容が余りにも違うので、いつも疑問に思っていました。なんぴとにも権利は有る、でも義務も有りますよね。どんな主張が有ろうと、法令遵守して欲しいですね。悲しくなります。お手伝い出来なくてごめんなさい。
Posted by 軍人の孫娘 at 2013年02月26日 17:59
出ていけ!と書いたお前、聖なる沖縄からお前が出ていけ!
Posted by 森 清輝 at 2013年02月26日 22:22
おはようございます。 ボランティアお疲れさまです。
主義主張のためであろうとも、こうした落書きは軽犯罪であること
にはかわりありません。 こうした落書きなどを放置しておくと、
青少年の非行や犯罪が増えるというデータもあるそうですから、
子供の教育の上でも、大変に意義のある活動であると思います。
そして、何よりもこのような行為には警察が犯罪行為としてきちんと
対処すべきだと思っております。
主義主張のためであろうとも、こうした落書きは軽犯罪であること
にはかわりありません。 こうした落書きなどを放置しておくと、
青少年の非行や犯罪が増えるというデータもあるそうですから、
子供の教育の上でも、大変に意義のある活動であると思います。
そして、何よりもこのような行為には警察が犯罪行為としてきちんと
対処すべきだと思っております。
Posted by じんじん618
at 2013年02月27日 04:56

こんにちは。久しぶりです。
今度の呉屋議員の行動には敬意を表します。
前にも、述べましたが、平和団体、カマドゥーの会?
(カマドゥー、、、ふざけた名前で、、県内のお住まいのカマドゥさんに失礼だと思いますが、、。)
口では、「平和」、「平和」叫びならが、聞くところによると、なんと赤テープの中に剥がすときの事を想定して、(嫌がらせ)で、ガラス片がくくられていると言うんじゃないですか、、、何を考えているのか、、まったくふざけた団体だと思います。はっきり、言って 平和を語る資格まったくありせん。
しかし、呉屋議員のような方がいるで、少しは安心しました。これからも呉屋議員のような方が、たくさん出て来る事を期待いたします。
最後に、普天間飛行場の固定化を避けるためには、「とりあえず」辺野古しかしありません。県外は、100年経っても無理です。
今度の呉屋議員の行動には敬意を表します。
前にも、述べましたが、平和団体、カマドゥーの会?
(カマドゥー、、、ふざけた名前で、、県内のお住まいのカマドゥさんに失礼だと思いますが、、。)
口では、「平和」、「平和」叫びならが、聞くところによると、なんと赤テープの中に剥がすときの事を想定して、(嫌がらせ)で、ガラス片がくくられていると言うんじゃないですか、、、何を考えているのか、、まったくふざけた団体だと思います。はっきり、言って 平和を語る資格まったくありせん。
しかし、呉屋議員のような方がいるで、少しは安心しました。これからも呉屋議員のような方が、たくさん出て来る事を期待いたします。
最後に、普天間飛行場の固定化を避けるためには、「とりあえず」辺野古しかしありません。県外は、100年経っても無理です。
Posted by いつもの苦言の金城です。 at 2013年02月27日 17:07
宜野湾市議会議員 呉屋等でございます。
今回、大勢のみなさんがご訪問して頂きましたことに、心より感謝申し上げます。
また、いいね!やコメントもありがとうございました。
フェンスの落書きで、赤いテープ剥がし作業を以前から何度も行って頂いているみなさんに改めて感謝申し上げます。
今回、大勢のみなさんがご訪問して頂きましたことに、心より感謝申し上げます。
また、いいね!やコメントもありがとうございました。
フェンスの落書きで、赤いテープ剥がし作業を以前から何度も行って頂いているみなさんに改めて感謝申し上げます。
Posted by 呉屋等 at 2013年02月28日 17:03
県外ですが、支持します。
今の沖縄は、平和無罪の支那のような価値観の平和テロリストが跋扈して、心根の優しい沖縄の世論を蹂躙しています。
マスコミもひどい状況です。
政治も同様ですが、心ある呉屋議員の存在は一縷の望みです。
できればおかしな空気に抗って本当の世論を醸成していただけれ幸いです。期待しています。
今の沖縄は、平和無罪の支那のような価値観の平和テロリストが跋扈して、心根の優しい沖縄の世論を蹂躙しています。
マスコミもひどい状況です。
政治も同様ですが、心ある呉屋議員の存在は一縷の望みです。
できればおかしな空気に抗って本当の世論を醸成していただけれ幸いです。期待しています。
Posted by 笹原 啓史 at 2013年03月05日 11:24
自作自演も大変ですね。
そんなに外国軍に占領されるのが好きですか?
理解できません。
まさか、金や利権が絡んでるんじゃないでしょうね?
そんなに外国軍に占領されるのが好きですか?
理解できません。
まさか、金や利権が絡んでるんじゃないでしょうね?
Posted by 沖縄県民 at 2013年03月22日 08:14
沖縄県民さんへ
コメント頂きありがとうございます。
いろんなご意見があること。それを自由に発言したり、ネットで公開できることは、自由で素晴らしいことだと思います。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまちづくり条例」があります。市議会議員として当然ことを取り上げています。
基地反対等に対するものではない事をご理解ください。
感情的にならずに他の人の意見を聞くことは大事なことではいでしょうか?
反論があれば実名で投稿してください。
コメント頂きありがとうございます。
いろんなご意見があること。それを自由に発言したり、ネットで公開できることは、自由で素晴らしいことだと思います。
宜野湾市には「宜野湾市ポイ捨てのない快適なまちづくり条例」があります。市議会議員として当然ことを取り上げています。
基地反対等に対するものではない事をご理解ください。
感情的にならずに他の人の意見を聞くことは大事なことではいでしょうか?
反論があれば実名で投稿してください。
Posted by 呉屋等
at 2013年03月24日 15:28

今日ネットでこのようなことがあるのを知りました。
併せて、沖縄タイムスの印象操作記事も読みました。
私もぜひクリーン活動に参加したいのですが、何しろ遠方なので、どうしても参加できません。
体は参加できなくても、呉屋議員およびフェンスクリーンプロジェクトの方々を、心の中で猛烈に応援しております。
大変な作業でしょうががんばってください。
併せて、沖縄タイムスの印象操作記事も読みました。
私もぜひクリーン活動に参加したいのですが、何しろ遠方なので、どうしても参加できません。
体は参加できなくても、呉屋議員およびフェンスクリーンプロジェクトの方々を、心の中で猛烈に応援しております。
大変な作業でしょうががんばってください。
Posted by 京都より at 2013年04月22日 11:52
京都さんへ
コメント頂き、ありがとうございます。
抗議の為なら何をやってもいいと思っている人たちがいますが、沖縄県民はそんな輩は支持していません。
人として自分の住んでいる街を汚すのは理解できませんね。
コメント頂き、ありがとうございます。
抗議の為なら何をやってもいいと思っている人たちがいますが、沖縄県民はそんな輩は支持していません。
人として自分の住んでいる街を汚すのは理解できませんね。
Posted by 呉屋等
at 2013年04月22日 22:28

マスゴミ、地方公務員(全国20番台の所得)が沖縄を代表していると思われたら困る。歴史の真実を知らないのか、知ってて隠しているのか、ただのバカなのか、政府から補助金貰っても使い道がわからない県。結局反日(売国奴・中国・朝鮮民族)に流れるだけ。こいつ等にはおとなしくしてもらいたいがネット以外にいい方法はないものか。
Posted by 赤道 at 2014年03月12日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。