落書きの状況確認
ご訪問頂きありがとうございます。
前回のブログタイトル「落書きはやめよう」を多くの皆さんが ごらん頂きました。どうもありがとうございます。

自分達の街を汚す落書きをやめてくれるかと期待しましたが、残念ながら先週の3月1日金曜日も赤いテープで落書きがされていました。私は、3月2日土曜日に確認しました。
英語や×××、そして方言で「出て行けと」書かれた文字。本当に見るのもいやです。
そんな中、善良なる県民のみなさんのボランティアで日曜日、綺麗にして頂きました。ありがとうございました。
私は、用事があり参加することができませんでしたが、この実態を市の担当職員へ見せようと思い、一部をそのまま残してもらいました。
翌日の月曜日には、関係する二つの課の職員が現場確認と毎回赤いテープ落書きを剥がして綺麗にして頂いている方よりお話を聞いてもらいました。
途中、ゲートの方から抗議行動している方が二人こちらの方へ様子を見に来ました。その中の男性が「ささやかな抵抗」と言っていましたが、そんな理屈は通りません。これ以上、私達の宜野湾市を汚さないで欲しい。綺麗にされたフェンスに再び赤いテープで落書きをする事はやめましょう!もしかしたら、その事に気づいている人もいると信じたいです。
前回のブログタイトル「落書きはやめよう」を多くの皆さんが ごらん頂きました。どうもありがとうございます。
自分達の街を汚す落書きをやめてくれるかと期待しましたが、残念ながら先週の3月1日金曜日も赤いテープで落書きがされていました。私は、3月2日土曜日に確認しました。
英語や×××、そして方言で「出て行けと」書かれた文字。本当に見るのもいやです。
そんな中、善良なる県民のみなさんのボランティアで日曜日、綺麗にして頂きました。ありがとうございました。
私は、用事があり参加することができませんでしたが、この実態を市の担当職員へ見せようと思い、一部をそのまま残してもらいました。
翌日の月曜日には、関係する二つの課の職員が現場確認と毎回赤いテープ落書きを剥がして綺麗にして頂いている方よりお話を聞いてもらいました。
途中、ゲートの方から抗議行動している方が二人こちらの方へ様子を見に来ました。その中の男性が「ささやかな抵抗」と言っていましたが、そんな理屈は通りません。これ以上、私達の宜野湾市を汚さないで欲しい。綺麗にされたフェンスに再び赤いテープで落書きをする事はやめましょう!もしかしたら、その事に気づいている人もいると信じたいです。
この記事へのコメント
前回のブログに心動かされた者です。
私も、ボランティアで参加したいと思います。
どんな理屈であれ、私たちの街の条例を破り、イメージを悪くする行為は許されません。
市民ひとりひとりが声を発していけば、変わるかもしれない。
私も、ボランティアで参加したいと思います。
どんな理屈であれ、私たちの街の条例を破り、イメージを悪くする行為は許されません。
市民ひとりひとりが声を発していけば、変わるかもしれない。
Posted by いち市民 at 2013年03月06日 13:51
宜野湾市民です
野嵩ゲートで蛮声を張り上げている連中が宜野湾市民だと思われるのは残念でなりません。
多くの議員が新聞の顔色を窺って腰が引けているのに、呉屋議員の勇気ある言動に敬服します。
頑張って下さい。
野嵩ゲートで蛮声を張り上げている連中が宜野湾市民だと思われるのは残念でなりません。
多くの議員が新聞の顔色を窺って腰が引けているのに、呉屋議員の勇気ある言動に敬服します。
頑張って下さい。
Posted by 宜野湾市民X at 2013年03月07日 08:56
いち市民さんへ
コメント頂きありがとうございます。
全くの同感です。
きれいな宜野湾市づくりの為に議員として、市民として一緒に頑張ります。
コメント頂きありがとうございます。
全くの同感です。
きれいな宜野湾市づくりの為に議員として、市民として一緒に頑張ります。
Posted by 呉屋等
at 2013年03月11日 15:27

宜野湾市民さんへ
コメント頂きありがとうございます。
私はFBのお陰で、フエンスをきれいにしている皆さんのことを知ることができました。みなさんの行動に元気と勇気を頂きました。
綺麗にすることに反対する事は、普通の市民であればいないと思います。
コメント頂きありがとうございます。
私はFBのお陰で、フエンスをきれいにしている皆さんのことを知ることができました。みなさんの行動に元気と勇気を頂きました。
綺麗にすることに反対する事は、普通の市民であればいないと思います。
Posted by 呉屋等
at 2013年03月11日 15:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。